国内一人旅における格安かつコスパ最強プラン教えちゃいます

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

今、サラリーマン世代で「土日の一人旅」が人気!


こんにちは、ライターの「あずまっち」です。
毎日のお勤め、お疲れ様でーす<(_ _)>

「働き方改革」「ワークライフバランス」なんて言葉が多くのメディアで取り上げられてますが、私には関係ありません。
今週もモーレツ社員としてストレスMAXな1週間をやり過ごしました(ヽ”ω`)

昨今私のようなストレスフルなサラリーマン世代を中心に、休日を利用した「土日の一人旅」が人気です。

旅行代理店JTBの調査によると、癒し・リフレッシュ(32.4%)自分を見つめ直す(13.5%)ことを目的に一人旅をする人がめっちゃ増えてるみたいです。
参考:『ひとり旅に関するアンケート調査』

仕事のストレスによる「過労死」や「うつ病」なんかも社会問題になってる時代ですから、どんどん一人旅に出かけてリフレッシュしちゃいましょ!
毎年200人前後の人が過労死過労自殺で亡くなってるみたいです。予備軍も含めたら本当に恐ろしい。。。

また、これまでは旅行といえば家族や友人と行くのがデフォでしたが、予定を合わせたり、自分の行きたい場所に行けない煩わしさを考えると、癒しのためなら一人旅もありですよね!!

「一人旅」の良さ
・誰にも気を使わない
・行きたい場所に、行きたい時に行ける
・すべての行動が自由
・新たな自分の発見 etc…

さあ、行こう! 一人旅へ(^^♪

 

一人で「旅れる」人気スポット


普通に働いていたらまとまった休みなんてなかなか取れないですよね~。

そこで土日の一人旅が流行ってるわけですが、場所選びも悩みますよね。
土日で海外はハードルぶち高いし、テーマパークやレジャー施設、カップルや家族連れが多い都市部なんかも人、人、人で周りが気になって逆に疲れちゃいますよ((+_+))

そこで、一人旅でよく利用される国内の人気スポットをJTBがまとめていたのでご紹介致します。

「一人で旅れる」人気スポット
 第一位 景色のきれいなところ(23%)
 第二位 温泉(15%)
 第三位 ご飯がおいしいところ(13%)
参考:『ひとり旅に関するアンケート調査』

これなら一人でも旅れちゃいますよね!

そのほかにも世界遺産(13%)リゾート地(6%)なんかも挙げられていました。
温泉につかりながら日々の疲れを癒したり、世界遺産や景観が最高なロケーションで一人物思いにふけったりできたら最高ですよね!!

かく言う私は「食旅推進派」ですが、言われてみればご飯処を中心にその周辺の温泉や観光スポットももれなく巡ってました。きっと旅には欠かせない三大要素なんでしょうね!

ちなみに国内にある温泉施設は延べ20795軒(トップは静岡で約2400軒)、世界遺産は19か所(文化遺産19、自然遺産4)もあります!

何も綿密な計画を練らなくても、ちょっと足を延ばすだけで身近でしっかりリフレッシュできる場所があるはずです!!
行くしかない(^^)/

 

一人旅特有のデメリット


これまでの記事を通じて、意外にふらっと一人旅に行けちゃうことがお分かりいただけたとか思います。
その一方で、一人旅特有のデメリットあるのでご紹介いたします。

一人旅のデメリット
・ひとりぼっちで寂しい
・自分ですべての計画を立てなければいけないのでかなり面倒
・交通費が割高

長旅で完全に一人旅だとちょっとセンチになっちゃうかもしれませんが、土日の旅行くらいならむしろ誰からも干渉されない一人の時間を満喫できるのではないでしょうか(^^♪

また一人旅なので頼れるのは自分だけです。
正直、忙しい日々のなか自分のためだけに全計画を練らなくてはならないのでかなり面倒です。

仮に行き先を間違えたり、スケジュール通りにいかなくても誰に迷惑をかけるわけではないので、気楽に「一人旅」を満喫しましょう。。。

そして、なんといっても費用面が一番気になるところですよね。
じゃらんの調査によると、約6割が移動・宿泊費にかかるそうです。

私の場合、最近免許を取ったので仲間とレンタカーで旅りまくってるわけですが、みんなで割り勘してるのでかなり格安で行けちゃってます。
一人で旅る場合は全額自分で負担することになるので、あまりお勧めできません。

また普段利用しない新幹線や高級旅館に泊まれば間違いなく良い旅になるわけですが、私の場合、費用が気になりすぎて目的の「リフレッシュ」が果たせそうにありません( ノД`)シクシク…

一般的な1回の宿泊にかかる費用(大人1人あたり)
 総額      58500円  
 ・現地消費   23600円
 ・移動・交通費 34900円
参考:じゃらん宿泊費用調査2019

 

一番お金の掛かる宿泊費と移動費を格安で抑える方法を調べてみた

宿泊費を格安にする方法

格安宿の相場を比較
・ゲストハウス :2000~3000円
・ユースホステル:2000~4000円
・ネットカフェ :1000~2000円
いずれも1000円~5000円くらいと格安で宿泊できますが、知らない人たちと同じ部屋で寝泊まりしたり、お風呂や洗面所が共同で不衛生、門限が厳しいなど制約が多く、どれも最大の目的である「リフレッシュ」とはかけ離れてしまい私的にはあまりおすすめできません。

とにかく安くすませたい人向けといった感じです。

尚、旅行のオフシーズンを外すか、シーズン中であれば5か月くらい前から予約しないと取れないケースもあるみたいです。

交通費を格安にする方法

格安な移動手段
・格安航空会社(LCC)
・夜行バス(高速バス)
・青春18切符
LCCや夜行バスなんかは比較的安く利用でき、日中の移動時間も確保できるので短期間の旅にはありですね。

一方で土日は平日と比べ割高になるため注意が必要です。
また安かろう悪かろうという言葉通り、遅延やサービスの悪さなども覚悟しなければなりません。

青春18切符については、一日2370円でJR全線どこまでもいけますが、普通列車しか乗れないためかなり時間がかかってしまいます。

 

色々考えたけど、結局「一人旅限定宿泊バスツアー」が格安でコスパ最強


コストだけをみれば自分ですべての計画を立てて、格安航空会社(LCC)や夜行バス、青春18切符で移動し、ゲストハウスやネットカフェなんかに泊まるのが一番安いのかもしれませんね。

しかし、目的は何といっても「リフレッシュ」です。

前もって計画や準備をするのも面倒だし、航空券やバスのチケットを手配するのも面倒だし、安くて安全なゲストハウスを探すのもめちゃくちゃ面倒です。

そこであずまっちがオススメするのが、旅行代理店が企画している「一人旅限定宿泊バスツアー」です!!!

たとえばこんなのがツイッターで紹介されていました(^▽^)/

一般的な一泊旅行の相場が約6万のところ、宿泊バスツアーであれば手間を掛けずに3、4で行けちゃうんです(^^)/かなり格安でオトクじゃないすか!?
だって半額っすよ!!!

宿泊バスツアーのコース工程は、その土地の名所や温泉、お寺、食事処等をタイムスケジュールに沿ってバスで巡っていきます。
施設内はもちろん一人で自由行動です。
宿ももちろん個室です。

(あずまっち)
半値とか安すぎ!しかも無計画に思い立ったらすぐ行けて、移動や宿の手配もすべて任せられるなんてコスパ良すぎて笑える!!

一方で行きたい場所がいくつもあって、タイムスケジュールで動くのが合わない人には不向きかもしれませんが、行きたい場所も特になく、とにかく楽してリフレッシュしたい人にはめっちゃオススメします!

だってなんの計画も立てずに旅ができて、知らない土地や温泉、宿でリフレッシュして帰ってこれます!!
めっちゃわくわくしてきませんか!?

毎日仕事に追われ、日々の生活に嫌気がさしているそこのあなた!ひとりで旅ッて、リフレッシュしてきちゃいなさいよ♡

(あずまっち)
自信をもって「一人旅限定バスツアー」をおすすめします!!あなた好みのツアーがきっとあるはず!!!

そんな素敵な一人旅限定ツアーについてはこちらにも書かれていますよ!

国内はこちら

海外へこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?

我々ストレスフルな社会で生き抜くには、たまのリフレッシュ休暇も必要です。
そこで土日で行けて、しかも格安な「一人限定宿泊バスツアー」をあずまっちがオススメさせていただきました。ぜひご検討してみて下さい!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


旅行・観光ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓