旅行に出かけるとき、先ず頭を悩ますのが荷物の問題ではないでしょうか。
スーツケースやバッグなど、限られたスペースの中に荷物を納めなくてはなりません。
あ~あ、入らないよ~。どうしよう。
と、困っている人は結構多いはずです。
特に旅慣れない、ビギナーさんにはありがちなこと。
では、どうする?
「とにかく詰め込む」
「とりあえずまとめる」
悲しいかな、私は「とりあえずまとめる派」です。
結果、使いたいものをどこに入れたかわからなくなって、プチパニック状態に。
なんてことも時々(うそです。しょっちゅう)あります。
これでは、使い勝手のよいパッキングとは言えないですよね。
分かっているんですよ。分かっていても同じ失敗繰り返している。
でも、次の旅はもっとスマートなパッキングに挑戦!!
と思って、いろいろ調べてみました。
上手に収納アイテムを使ってパッキングすれば、私も収納名人になれそうです。
ということで、今回は、便利な収納アイテムのご紹介です。
整理整頓は普段からどうも苦手で・・・とおっしゃる方も、一緒に収納名人になりましょう。
では、どうすればよいか、見ていきましょうね。

旅行の準備~衣類の収納
まず、荷物を詰める上で一番のネックになっているのが身に着けるものですよね。
スーツケースに詰め込んでみても、どうしても入らないものがあれば断腸の思い(大げさ)で置いていかなければならない場合もあります。
衣類の荷造りってどうしていますか?
くるくるとロールケーキのように巻いて詰め込む。
確かにこれも一つの方法です。
でも、もっとスマートに収納したいと思いませんか?
そんな人のために、いろいろな収納グッズがあります。
まず、初めに
ラゲッジオーガナイザー
と呼ばれるものを紹介します。
耳慣れない言葉ですよね。
オーガナイザーって、一般的には主催者とかまとめ役なんて意味合いで使うそうなんです。
旅行グッズの場合は「まとめて入れるもの」的な意味のようですね。
例えば次のような商品です。
カラフルで可愛いですね。
スーツケースを開けたときに、こんなかわいいパッキンググッズが並んでいると、それだけでも楽しくなっちゃいませんか?
![]()
画像引用元:TravelerStore
上の写真はミレストの商品ですが、ミレストは「旅を楽しむ大人に向けたトラベルグッズ」を提供しているブランドです。
衣類もこんな収納バッグに、自分で使いやすいように小分けして入れておけば、きれいだし、使い勝手もいいですよね。
例えば一日分ずつとか、トップストアウターを分けていれるとか。
実はミレストはこの「旅人による、安心でお得な旅の話」のライターReoさんのお気に入りのサイトでもあるんです。
ぜひ覗いてみてください。
素敵な商品に出会えるかもしれませんよ。
でも・・・もっと持って行きたい衣類があるのだけど、入りきらないんです。
と、おっしゃる方には次の手段の紹介です。
ファスナーで圧縮する衣類圧縮バッグ
というものがあります。
最近、人気の商品なんですよ。
空気を抜いたりする手間がかからず、使い方も極めて簡単です。
ファスナーを閉めるだけでいいんです。
ご存知じの方も多いかと思いますが、未体験の方にご説明しますね。
次の写真をご覧ください。
![]()
画像引用元:楽天市場
商品はZNEWMARK圧縮バッグ
このバッグで圧縮すると大体半分くらいの量になります。
いちいち空気を抜かなくてもよいし、出し入れもファスナーの開閉だけでいいので簡単です。
ファスナー式の圧縮バッグは様々なメーカーから販売されています。
どの商品がよいのか、って聞かれると正直迷ってしまいます。
たくさんあるファスナー式圧縮バッグの中で、私が紹介しておきたい商品が一つあります。
それは、
Eaglecreek(イーグルクリーク)の製品パックイットシリーズの圧縮バッグ
です。
![]()
画像引用:楽天市場
Eagle Creek PACK IT コンプレッションキューブセットポーチ ☜商品の詳細・購入はこちら
![]()
イーグルクリークはアメリカのアウトドアブランドです。
アウトドア好きの人たちの間では知名度が高いのではないでしょうか。
私の友人に登山好きの女子がいるんですが、彼女もイーグルクリークのファンでした。
ポーチの類は、結構このブランドのものを持っていました。
「全ての旅人の体験をより良いものにすることを最終目標」として掲げ、商品開発・販売をしています。
素敵ですね。
![]()
引用元:EagleCreek
パッキング名人を目指すのにはうってつけのブランドですね。
【整理整頓は旅人を幸せにします】
名言です!
特にパッキングに悩んでいる方は使ってみる価値ありですよ。
圧縮バッグが便利な商品だと分かったけれど、もっともっとコンパクトにしたい。
そうおっしゃる方には最終手段は圧縮袋ですね。
ご存じ、空気を抜くことで圧縮するというものです。
ご家庭で季節外の衣類や布団を収納するのに使っていませんか?
掃除機で空気を抜くタイプのものなんか、中のものをペッちゃんこにすることもできますね。
旅行グッズの圧縮袋は主に押さえたり、丸めたりしながら空気を抜くタイプのものです。
ファスナー式の圧縮バッグと比べると、圧縮率は圧縮袋が格段に上。
圧縮率だけでなく、コスパももちろんこちらに軍配が上がりますね。
100均ショップで販売している商品も意外とクオリティ高いんです。
100均あなどれません…
圧縮袋の難点を挙げれば
・ 穴があいたり、破れたりすることもあること。
・ その都度、袋を開いて必要なものを取り出し、再度圧縮するという作業が
必要になり結構面倒。
・ あまり空気を抜きすぎると衣類がしわになりやすいということもありますね。
衣類は前の日の夜に取り出して、ハンガーにでもかけておくことをお勧めします。
朝、着ようと思って服を出してみるとしわになっていたら、もうテンション急降下…
しわ問題はありがちなことなんですが、ここでワンポイントアドバイス!
しわになっていたら、一度湿気を含ませてその後で乾燥させると改善できることもあります。
例えば、使用後のバスルームにしばらくつるして置き、その後乾燥させるとか・・・。
いずれにしても前日が大切です。
前日にチェックしておけば、万一の時の対応も可能です。
念のため、しわ取りスプレーなんかを持参しておくといいかもしれません。
湿気作戦も万能ではないので。
旅行に持って行く衣類は、しわになりにくい素材の物をチョイスすることも大切です。
圧縮袋のお話にもどりますね。
圧縮袋と言えば以前なら、空気を出したあと口のファスナーをプチプチと閉じていったり、隙間から空気が戻ったり等、ちょっと不便でした。
使い方にもコツがいり、面倒でしたよね。
でも、最近の圧縮袋は進化しています。
空気が逆戻りしないような仕組みになっていたり、口はスライダーで一発で閉じることができる。
ということで、私のおすすめしたい衣類圧縮袋はこれ!!
リムーブエアー
これまでの圧縮袋のイメージを覆してくれます。
ゴワゴワと角がたちません。
もちろん、いったん抜いた空気が流れ込んでくるということがほとんどなし。
これが一押しポイント!!
更に片面に可愛らしい柄が印刷されているので、片面からは中身が見えないようになっています。
ところが、裏面は透明なので、中に入れたものが何だったか確認できる親切設計。
プライバシーを守りながら、中身が確認できるのはありがたいです!
写真ではなかなか伝わりにくいのですが、素材が柔らかく、くるくると巻きやすいんです。
スライダーがついているので開閉も簡単。
まさにかゆいところに手が届くといった優しい圧縮袋なんです。
じゃ、その圧縮袋の中にどれくらいの衣類を詰められるでしょう。
Lサイズならば、セーター・トレーナー・パジャマ・フリース各2枚くらい収納できます。
そして、どれくらいの圧縮ができるか、それはあなたの手加減次第(笑)。
少なくと余裕で半分以下にはなります。
![]()
画像引用元:楽天市場
衣類圧縮袋 リムーブエア ☜ 商品の詳細・購入はこちらから![]()
圧縮袋は特に厚手の衣類収納に向いていますね。
かさばるセーターやダウンなど、圧縮するとかなりスペースの節約になります。
また、着用ずみの衣類をどんどん圧縮袋に入れて、とことん圧縮するという使い道だってあります。
特に寒い地域へ出かけるときなどは、圧縮バッグと圧縮袋を上手に使い分けることがおすすめですね。
衣類以外の収納グッズ
最初に書いたラゲッジオーガナイザーの中にはいくつかの種類があります。
例えば、
バスルームオーガナイザー
というものがあります。
ミレストの中にもおしゃれなバスルームオーガナイザーがあります。
これ、とっても便利です。
もちろん、ジップロックなんかにコスメとかバス用品など、まとめて収納しておいてもよいのですが、バスルームオーガナイザーがあればより便利に使えます。
いちいち必要なものを取り出して、バスルームに持って行く必要はなくなります。
![]()
画像引用元:楽天市場
ミレスト バスルームオーガナイザー☜ 商品の詳細・購入はこちら
女子旅にはコスメ類やスキンケア用品は欠かせないですね。
コスメ用のポーチもいろいろな商品が発売されています。
ここで、私がちょっと気になったポーチはこれ!!
Lay-n-GoポーチCOSMO
おしゃれ女子にとってはコスメ類は大切。
普段使いのものを絶対に持って行きたい。
これは譲れないっていう人も多いと思います。
小さなものがごちゃごちゃしがちではないでしょうか。
いざ使うとなると、あちこちポーチの中を探すという羽目になりかねません。
そんなときに役立つポーチなんです。
この商品はアメリカのブランドなんですが、ポーチを広げるとシート状になるんです。
中のものが一目瞭然。
しかも裏側にポケットがあり、アクセサリー類をそのポケットの中に収納できるんです。
ちょっと斬新で画期的なポーチだと思いませんか?
使用した後はひもを引っ張ると一発でポーチに変身。
Lay-n-GOのデモ動画がYOUTUBEにアップされていたので載せておきます。
動画引用元:Lay-n-Go COSMO(Official Demo)
Lay-n-GOのCOSMOはAmazonで販売しておりこちらから購入できます。
Amazonでこの商品をチェックしていると、「並行輸入品」と記載してあり、価格が他の同様の商品に比べて明らかに安いものがあります。
この価格差のからくりは、その商品の輸入方法にあるんです。
それってどういうこと?
それが、「正規輸入品」と「並行輸入品」の違いなんです。
それについては、以前のブログでも触れていますので、参考にしてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
旅行の荷物の大半は衣類が占めてしまいますよね。
収納グッズを上手に使うと、スマートで使いやすいパッキングができます。
上手にパッキングができていれば、急な荷物検査でスーツケース開けられても大丈夫。
人目だけではなく、きれいに収納されている荷物はきっとあなたの旅を助けてくれるはず。
きちんと収納して、あなたらしい旅行を楽しんでくださいね。
では、気を付けていってらっしゃい。
コメントを残す