要注意⁉︎絶対失敗しない海外1人旅のトラブル対策

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

旅先でのトラブル

最近巷で20代〜30代の若い層に1人旅に出る人の割合が増加傾向にあるようです。
「1人旅」と聞けば、聞こえはいいですが、その実際はどうなのでしょう?

旅とは非日常を体験する事が多いことです
旅に行く場所が国内であれ、国外であれ、旅には「トラブル」が付き物です。

「トラブル」といったら、若い女性が…なんて思った男性のあなた要注意です!
「トラブル」に女性も男性も・国内も国外も関係ありません!

旅先はあなたが普段生活していない環境です。
そんな環境だからこそ、想定外のトラブルが起こった時に、パニックになってしまいます。

まして、あなたは今1人旅の真最中なんですから!

パニックだけで済めばまだいいです。
怪我や事故、命に関わる重大な事案が発生する場合が十分あり得ます。

そんなピンチに陥った時に、あなたは1人で切り抜けられますか?
せっかく計画した1人旅が台無しになってしましますよね?

安心てください!
あらかじめ起こり得るトラブルが分かっていれば対策を立てようがあります。

備あれば憂いなし!

今回はそんな1人旅でのトラブルとその対策について解説していきます。

治安のいい国って?

そもそも、日本の治安っていいの?

そんな風に疑問に思った方はいませんか?

「日本は世界で一番治安がいいはず!」そんな風に信じて疑わない人も多くいらっしゃるんではないでしょうか?

私もそんな1人です笑

ネットに治安を測る面白い尺度があったので紹介します。

世界平和度指数(せかいへいわどしすう、英:Global Peace Index)は、イギリスエコノミスト紙が24項目にわたって144カ国を対象に分析し、各国や地域がどれくらい平和かを相対的に数値化することを試みたものである。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/世界平和度指数

この世界平和度指数で
1位はアイスランド
2位デンマーク
3位オーストリアと続きます

我らが日本は、第8位につけております。

確かに、この尺度は日本より上位の国で犯罪件数が多い国も存在しており、賛否両論あります。
しかし、今回ここで言いたい事は、その指数も相対的に評価されており、一概に間違いとは言えないということです。

つまり、どの国だろが関係なく十分注意する必要があるのです。

けど、海外旅行に行きたい…
海外に1人旅ってカッコいいし行ってみたいけど、どうしたらいいの?

解決策は、海外で起こり得るトラブルを知り、その対策を立てる事です。

定期テストの勉強をするように
あらかじめ起こり得るトラブルを想定していれば、対策を立てる事ができます。

ここから、特に1人海外旅行で注意すべきトラブルについて解説していきます。

海外で注意すべきトラブルリスト・対策ポイント

スリ(盗難)

日本で普通に生活していれば、滅多に起こる事のない「スリ」
しかし、海外では最もよく起こり得るトラブルとして知られています。

スリを漠然と注意するのは難しいですよね
なので注意すべき場所・鞄・振る舞いからポイント解説していきます。

スリは、相手がいない限りスリは起こりえません。
なので、人混みの多い場所には特に注意です。

観光地などで
人が密集している場所
電車やバスなど乗り物の中
は盗難に遭って犯人が分かっていても自由に身動きが取れないため簡単に逃げられてしまう可能性が高く、特に注意です。

また、手荷物は出来るだけコンパクトな物を体の正面に密着させて携帯するタイプの鞄がオススメです。

スリにあった人の体験談ですが
ふと気がついたら、後ろに背負っていた鞄の口が空いていてor切られていて財布などが無くなっていることが多いようです。

そして、海外での振る舞いも注意すべきポイントです!

海外の大きな路端でスマホと睨めっこしていると、その場に慣れていない観光客と誰でも分かってしまいますよね?

そんな、観光客はスリを企む人にとっては格好のカモなのです!

これは、海外旅行好きな私の友人のお話ですが…

スリも1人でなく、複数人にグループで犯行を実施することも多いらしく、友人はバスで座っていて景色を眺めていたら白昼堂々と中学生位の男の子4〜5人鞄を取られました。

「返せ!」と何度も大声で言ったそうですが
最初に鞄を取った少年は、少し離れているメンバーにパスしており、バスの中には人が多くて身動きが取り難く結局そのメンバーはバスから飛び降りて逃げられてしまったとのことでした。

自分がもしスリの被害に遭ったらと思うと、背筋がゾッとしてきませんか?
1人旅を台無しにしないためにも、しっかり対策する必要がありますよね。

スリ対策ポイント
・人混みは特に注意
・鞄はコンパクトで体の前に密着させる 
・道端でスマホ睨めっこなど観光客っぽい行動は避ける

天候

海外旅行先では、温暖湿潤気候の日本では考えられないような天気の変化から日中と夜間での気温差、そして強烈な日差しでの日焼けが考えられます。

寒暖差や日焼けから体調を崩してしまっては旅どころではありませんよね?
必ず、対策しておきたいのは衣服・帽子等での調節です。

例えば…
「旅先の季節は夏だから、持っていく服は半袖だけでいいや」
こんな、思考は要注意です。

日本と海外では、気候が全く違います。
夏だからといっても、夜間との寒暖差があり日差しが強力で日焼けは日本の比ではありません。

男性でも旅行中日焼けに苦しみたくないですよね?
女性なら特に日焼けはお肌の敵ではありませんか?

夏でも天候などの事を考えて長袖の上着・帽子を持っていく事や自分の肌に合った日焼け止めクリームを持っていくなど対策をしっかりしましょう。

また、靴も雨で濡れる・破損で履けなくなるなどのトラブルが考えらるため履き慣れた丈夫な歩きやすい靴二足と室内用のクロックスなど1足だけではなく複数準備していくといいでしょう。

天候対策ポイント
・暑さ・寒さ対策をしっかりできる服
・肌に合う日焼け止めクリームや保湿クリーム
・靴も複数あると良い

ロストバゲージ(荷物紛失)

旅先の空港に到着し、いざ「海外1人旅」開始って思ったら

「あれ…?自分のスーツケースが無い」

空港カウンターで問い合わせてみても
「えっ、荷物が遅延して届く⁉︎」
「荷物紛失した⁉︎」

これ以上、旅先で出鼻を挫かれる事はないでしょう。

現在ではロストバゲージは減少傾向にあるようですがそれでも1000人に5.73個の割合でロストバゲージが起きているデータがあります。

ロストバゲージは空港で人の手によって、荷物の管理をするため大きな空港での乗り継ぎ便では人為的ミスなどの理由から生じてしまう事があるようです。

預け荷物に貴重品は入れないのは、一般的に知られている事ですが、ロストバゲージが起きてしまった時のために

最低限の身の回りの物は手荷物に入れておく

ことが必要ですね。

荷物が遅延の場合は、数日空港で足止めをくらう事があるので下着類も入れておくといいでしょう。

ロストバゲージ対策ポイント
・なるべく直通便を利用する
・預け荷物にネームタグを付ける
・乗り継ぎ便でも、キャリアに任せず自分でピックアップ&チェックインする
・預け荷物に貴重品は入れず、最低限必要な身の回りの物は手荷物として持っておく

スマートフォンの故障

これは日本にいてもかなり困ってしまいますね…
行きたい場所への地図、航空チケット、翻訳アプリ、クレジットカードなどなどスマホで管理している情報というのは、はかり知れません!

しかも、故障するのが海外だなんて…
しかし、壊れてしまったものは仕方がありません。

修理してもらうにも・新しいスマホを手に入れるためにも旅行先での自分のスマホに合わせた、ショップの場所などを紙媒体でメモしておく必要がります。

ちなみに、iPhone ユーザーであればAppleアカウントのメールアドレスとパスワードが必要なので、合わせてメモしておきましょう。

また、スマホが使えなくなってしまった時のために重要な情報や緊急連絡先は、必ず紙媒体で情報を持つ事をオススメします。

特にコレは、スマホの故障だけに関わらずパスポートの紛失スリに遭って財布を取られたなんて時に
日本大使館の場所
パスポート番号
カード会社の連絡先
も紙にメモしておく事が重要です。

スマートフォンの故障
・海外の店舗情報を調べておく
・面倒でも重要な情報はすべて紙媒体で記録しておく

保険に入っておく

海外では予測不可能な事が起こりがちです。

いくら対策を練って海外に1人旅に出たとしても、

自分が怪我をしたり
物を壊してしまったり
盗難に遭ってしまったり
体調を崩してしまったり
で急遽、病院にかかりたいということもありえます。

もしもと考えるだけでも本当に怖いですよね?
私なら海外への1人旅なんて諦めてしまいそうです笑

本来ならこんなトラブルが起こらないのが1番なんですがもしもって時に備える海外旅行の「保険」があるんです!

紹介しましょう
それが、「海外旅行保険」なのです!

海外旅行保険とは?

海外旅行保険とは アクシデントに見舞われることなく、無事に帰国することがベストだが、外国では想定外のことが起こりがち。 旅行中に病気やケガをしたときの医療費や盗難に遭った際の補償などをしてくれるのが海外旅行保険。 金銭的な補償だけでなく、トラブル処理や現地での日本語サポートなどのサービスも受けられるので心強い。

引用:https://prepare.arukikata.co.jp/1_4_1.html

ある程度の安全はお金で買いましょう!

また、1人旅ともなるとトラブルが発生した場合に補償してくれる海外旅行保険に入っておくとトラブルにあっても少し安心しませんか?

現在では、この海外旅行保険はネットから簡単に加入することができます。
加入する人の年齢・行き先・滞在日数などで異なりますが、値段も
1000〜3000円前後
で加入出来るのも嬉しいですよね。

この数千円で、自分のもしもの安心が買えると思えば安いと思いませんか?

ここまで様々な海外でのトラブルを説明してきましたが、海外旅行の保険はトラブルが発生した時にある程度どの部分もカバーしてくれます。

何かトラブルが起こってからでは遅いんです!
保険に入っていなかったばかりに、一生を棒に振りたくありませんよね?

海外に行くなら、必ず海外旅行保険に入りましょう。
海外旅行保険についてはこちらの記事でも紹介していますよ。

皆さんならご存じかもしれませんが、クレジットカードにも海外旅行保険がついているものがあります。
保険会社の海外旅行保険とクレジットカードについている海外旅行保険をうまく使うことで、より安く十分な補償を受けることができます。

でも保険がついているクレジットカードなんて年会費がかかるんじゃないの?

そんなことはありません。
たしかに年会費が必要なカードもありますが、無料のカードもあるんです。

海外旅行保険がついていて、もちろん無料のクレジットカードはいくつかあるのですが私は

「楽天カード」

をお勧めします。

楽天カードは満足度ランキングでも上位をキープし続けていいることから安定した人気の高さがわかるとおもいます。
そしてもちろん年会費は無料。
海外旅行保険を使うためには条件があるのですが、その条件もいたって簡単なんです。

その条件はというと

・旅の費用を楽天カードで支払う
・空港までの公共交通機関orタクシーの費用を楽天カードで払う

これだけなんです。
これで万が一旅先でトラブルが発生した場合も
楽天カードについている保険を使うことができるんです。

簡単ですよね。
しかも普段の買い物でも楽天ポイントで得することもたくさん!

おススメしない理由が見つからないです。

クレジットカードに付いている保険についてもっと詳しいことが知りたい!という方はどうぞこちらへ。

まとめ

いかがだったでしょうか?
「1人旅」って聞くとカッコいいものですが、やはりトラブルは付き物です。
ましてや「海外」であれば尚更。

今回は皆さんが特に気になるであろう海外での1人旅で注意すべきトラブルと対策ポイントを説明していきました。

1人旅でどうしても避けては通れないトラブル!

今回ここでは紹介していませんでしたが、究極のトラブルに遭遇した人もいるようです。
反面教師として読んでもらえると、いざという時の役に立つかもしれません。
皆さんはこんなことにならないように身の回り品の管理はしっかりとしてくださいね。

しっかり対策をする事で、充実した1人旅にする事が出来ます。
是非、今回のポイントを参考に楽しく、充実した1人旅に出かけて行きましょう!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


全般ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓