【まとめ】一人旅は最高!魅力と楽しみ方を知る厳選10記事

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

どうも、すいません。リョウタです!

皆さん旅してますか!?

一言で旅といっても色々な旅がありますよね。
気の合う友達との旅や、彼女や彼氏との甘い旅、妻や夫との旅など旅の範囲って無限に広がっています。

その中でもここ最近人気急上昇で注目されているのが一人旅です。
一人で風の吹くまま気の向くまま好きな時間に好きなところに行くのが一人旅です。
ロマンが詰まっていて、素晴らしいと私も思います。

忙しい日々の中、自分自身と向き合う時間なんてなかなかありません。
ゆっくりと自分と向き合うことは大切なことだと思います。
なかなか自分の時間が取れない現代人だからこそ、一人旅が取り上げられるのかなと感じます。

でも、実際に
一人旅って楽しいの?
一人で旅って怖くないの?
などなど疑問がたくさん出てきますよね。

私自身、今だからこそ何の抵抗もなくふらっと一人で旅に出たりしていますが、一人旅に出る前は
一人でいる自分を周りに変な目で見られないだろうか。
とか
本当に楽しいの?寂しくならないの?
なんて思ってました。

実際に一人で旅に出てしまえばどうってことないんですけどね。
一歩踏み出すまでは色々考えてしまいますが、踏み出してしまえば一人旅最高です!

今回は、一人旅に興味あるけどまだ一歩踏み出せていないという方に向けて、一人旅の魅力や楽しみ方が詰まった至極のブログ厳選10選をお送りいたします。

この記事を読んで、一人でも多くの方が一人旅の素晴らしさに気付き、実際に旅に出ることで自分だけの最高の時間を過ごすことができることを願っています!

この記事はこんな人に特におススメ
・一人旅に興味はあるけどどんなものか良く分からない
・一人旅の面白さを知りたい
・一人旅の楽しみ方を教えてほしい
・一人旅に行ったことはあるけど、もっと最高の一人旅をしたい
・とにかく旅が大好きだ!

一人旅について語る、厳選10記事

今回は「旅人による、安心でお得な旅の話」(人呼んで「旅得」!)から一人旅について書いた10記事を選んでみました。

今回の記事のラインナップは次の通りです

  • 海外居住者が「一人旅」の魅力について語り合う」
     → 旅に慣れ親しんだ人たちが海外で一人旅の魅力を語り合う異色の記事。
       一人旅の魅力に迫る。

  • 心から休もう!男1人旅の楽しみ方~究極のリフレッシュ編~
     → 男性ならではの一人旅の楽しみ方。

  • 「女一人旅の楽しみ方~日常を離れ癒しを求める旅へ~」
     → 女性ならではの一人旅の楽しみ方。

  • 一人旅は寂しくないですか?という不安にお答えして。
     → 一人旅って寂しくないの?そんな声にお答えします。

  • 女の一人旅~癒しを求める女子へ~
     → 一人旅だからこそ得ることができる癒し。そんな癒しを女性目線で紹介。

  • 要注意⁉︎絶対失敗しない海外1人旅のトラブル対策
     → 一人旅の最中にトラブルにあってしまったら。そんな不安を徹底解消。

  • 身軽な一人旅 荷物を入れるお勧めグッズは何?
     → 素晴らしい一人旅をもっと素晴らしいものにする素敵なツールを紹介。

  • 思わぬ場所で素敵な出会いができる一人旅
     → これぞ一人旅の神髄!一期一会という言葉がピッタリな逸話を紹介。

  • 「メリットだらけ?異性との出会いを叶える1人旅ツアー攻略」
     → 一人だから出会える。旅先での出会いが人生に花を咲かせるかも。

  • これであなたも陽キャ⁉︎簡単安心の1人スノーボード攻略
     → グループで行くイメージが強いスノーボードも一人だと違う楽しみが。
       ソロボードの攻略法を紹介。

どの記事も、一読の価値ありです。
きっとあなたの一人旅に対するイメージを変えてくれるはずです。

この厳選10記事を読み終わったあなたは、

どこに一人で旅に行こうか考え始めていると思いますよ。

それでは一人旅の世界の扉を開きましょう!

旅に慣れ親しんだ人たちが海外で一人旅の魅力を語り合う異色の記事。一人旅の魅力に迫る。

なぜ一人旅の人気が上昇しているのでしょうか?
それはきっと楽しいからでしょ。
っと漠然とはわかりますが、一人旅の魅力ってなかなか言葉では言い表せないんじゃないでしょうか?

そんな一人旅の魅力について、シンガポール在住のライターReoがその魅力について海外の地で語った内容を記事にしました。

一人旅について肯定的な意見と否定的な意見を織り交ぜながら、隠された魅力に迫っています。

Tさんが語った【オレ流一人旅】は必読です。
一人旅=自由というのは自然とイメージできることですが、ではなぜ自由を求めて一人旅に出かけるのかをこの記事を通じて考えることができ、知ることができました。

Sさんの話も、日本に住んでいる僕ではイメージすらできないことですし、旅の定義を再認識させられましたね。

途中で出てくる韓国料理の写真も気になったりするのは私だけでしょうか(笑)

海外居住者だからこそ語れる内容もたくさんありますので、ぜひ刺激的な記事をお読みください!

男性ならではの一人旅の楽しみ方。

次にお届けするのは、男性目線での一人旅の楽しみ方を紹介している記事です。

男性のロマンあふれる一人旅について、ライターのたわらっちが紹介しています。

「日々の仕事で疲れた心と体を癒す」というテーマで語られているのですが、これも重要なテーマですよね。
仕事をしていると人仕事の内容だけでなく人間関係など多くのストレス要因があると思います。
こういったストレスを洗い流すという意味でも旅は非常に効果的だと私も感じました。

おそらくこの記事を書いたライターも相当疲れていたんでしょう・・・お察しいたします(苦笑)

一人旅にはいきたいけどどこに行ったらいいのかという思いを持っている人は多いと思うので、そんな人にはぜひ読んでいただきたいです。

男性目線なので女性は関係ないのかと思われるかもしれませんが、女性だって仕事に家事にストレスをたくさん抱えていると思います。
そんなストレスの洗い流し方がこの記事には書かれていますので、女性の方にも読んでいただける記事になっています!

男女問わず記事を楽しんでもらい、たまったストレスを少しでも洗い流す手助けになれたらなと思いますのでどうぞご覧ください。

女性ならではの一人旅の楽しみ方。

女性だって一人旅がしたい!
ということでお届けするのがこちらの記事です。

ライターみゆが語る、女性の癒しを求める一人旅がテーマとなるこの記事。
舞台は京都なのですが、京都のスイーツ情報も書かれていて京都の定番イメージとは少し違った視点で京都を感じることができますよ!

それにしてもスイーツを食べるのに7時間待ちとは・・・驚愕です(苦笑)

疲れた時のスイーツって本当に心に染みます。
身体がとろける感覚に。

そんな癒しを求める女性にはおススメですので是非ご覧ください。

もちろん男性だってスイーツで癒されたい時があると思います。
おいしいスイーツと京都という素晴らしい街に癒されたいと思う全ての人に読んでいただきたい記事です。

同じ【休む】【癒し】というテーマでも女性目線と男性目線での違いを感じるのも面白いと思いますよ。
やはり【癒し】というのが一人旅のテーマであり面白さなのかなと改めて感じさせてくれた記事でした。
皆さんもそんな視点で読んでみるのも面白いかもしれませんよ。

一人旅って寂しくないの?そんな声にお答えします。

孤独感や寂しさというのが、一人旅に抵抗を感じる一番の理由なんじゃないかなと思います。

僕自身、一人旅を始めたときは【寂しさ】というのが一番不安でした。
知らない土地に一人で行くのって結構勇気がいるんですよね。

そんな不安について語っているのが、ライターgonpapiが送るこちらの記事です。

どうして寂しいと思うのかという根本を考え、どうしたら寂しさという気持ち共に一人旅を楽しめるかを語っています。
僕自身も、一人旅って寂しさや孤独を楽しむことだと思ってるんです。
SNSなどで誰とでもいつでも繋がれるこの時代に、孤独を感じることってあまりないのではないでしょうか?

そんな時代にあえて孤独の中に飛び込んでいくことによって、自分の新たな一面に気付けたり、人と人とのつながりの大切さを知ることができたりと思った以上に良いことがたくさん詰まっているんです。
常に孤独では辛くなってしまいますが、たまにはそんな孤独感を楽しみに出かけるのもおススメです!

一人旅だからこそ得ることができる癒し。そんな癒しを女性目線で紹介。

癒しこそ一人旅の醍醐味!
ライターgonpapiがどうしたら一人旅で最高の癒しを得ることができるか徹底解説をした記事です。

女性の社会進出が進み、女性の多くの期待が注がれる時代になりました。
女性の立場が見直されることは本当に素晴らしいことですし、必要なことは言うまでもないのですが、その分女性にかかる負担も増えているのも事実。

仕事に家事に育児に、女性にかかるストレスは計り知れないと思います。
男性が女性の負担を軽くしてあげることが大事だとは思うのですが、なかなかそうもうまくはいっていない気がするもの事実。
激務の中で生きる女性をどう癒していくかはこの時代の大きな課題です。
そんな状況だからこそ、一人旅が取り上げられるようになったのかもしれません。

ただ漠然と一人で旅に出たとしても、完璧な癒しを得られるとも限りません。
では一人旅で癒されるには、どいった場所に行けばいいのかを具体的に説明をしている記事になります。

日々の生活に何だか疲れてしまったわ・・・
という女性にはぜひこの記事を読んで、癒しの一人旅に出かけてほしいと思います。

温泉に、自然に、動物に
癒しのポイントはたくさん隠されています。

生まれ変わるための一人旅プログラムも必読ですね!
生まれ変わるをテーマにした旅があることを全く知らなかった私にとってはまさに目からうろこでした。

疲れ切った今だからこそ、心のデトックスに出かけるのはいかがでしょうか?

一人旅の最中にトラブルにあってしまったら。そんな不安を徹底解消。

旅にトラブルはつきものです。
私自身も、海外で最終バスを逃したり、道がわからず路頭に迷ったりとたくさんのトラブルと出会ってきました。

もし一人でいるときにそんなトラブルに出会ったら。
考えるだけでも怖くなりますし、やっぱり一人旅ってハードル高いのかなと思ってしまうと思います。

しかし!
備えあれば患いなしなのです。

ライターたわらっちによるトラブルへの備えについて語った記事を是非お読みください。

どんなに安全なといわれている国に行ってもトラブルは突然やってきます。
世界的にも安全であるといわれている日本に住んでいても日々トラブルは起きているのですから、絶対に安全な場所なんてないんですよね。

じゃあどうするの?諦めるの?

っとお考えかもしれませんが、そんなことはありません。

記事の中でも語っていますが、起こり得るトラブルを知っていれば対策を練ることができます。
どんなトラブルがあるのか知っているだけでも全然違うんですよね。

例えば、目的地の空港に到着し、意気揚々と荷物が戻ってくるのを待っていました。
しかし、待てど暮らせどの持つは来ない・・・

相当焦るケースです。
何の知識がない状態だとパニックでもう旅どころではありません。

でもこういったケースがあることを知っていれば、事前に対策もとれますし、万が一自分が当事者となっても

あーこれがあの記事に書いてあったことか!
くそ!最悪のスタートだけど、とりあえずできることをしよう。

と気持ちが変わってきますし、最初の動きが全然変わってきます。

ぜひこちらの記事で旅の備えをしてくださいね。

素晴らしい一人旅をもっと素晴らしいものにする素敵なツールを紹介。

楽しい一人旅。
せっかくだったら自分が使う道具にもこだわりたいですよね。

この記事ではライターgonpapiがバッグにスポット当てて、解説をしています。

一人旅ではもちろん自分の荷物を自分で運ばなければなりません(一人じゃなくてもそうかもしれませんが(笑))。
バッグは旅の大事な相棒といえます。
お気に入りのバッグがあれば、楽しい旅にアクセントが加わり、更に楽しい旅になっていくんじゃないでしょうか?

僕自身も大きめのバックパックを買ったときは、早くバックパックを使いたくて旅に出たりしていました!

バックパッカーという言葉がありますが、バックパックって本当に楽です。
両手が自由に使えますし、背中に背負うことで重い荷物であっても意外と辛くないんです。
大きめのバックパックなら自分の荷物はもちろん、旅先で買ったものも入れておけますからね。
私もかなりおススメです。

この記事ではバックパックのメリットやどうやって選んだらいいかが説明されているので、これから旅の相棒にバックパックを買おうと思っている方にはおススメです。
どうやらgonpapiもバックパック派になりつつあるみたいです。
gonpapiとおそろいのバックパックにしてみては?(笑)

これぞ一人旅の神髄!一期一会という言葉がピッタリな逸話を紹介。

出会いこそ一人旅の神髄!
私は心からそう思っています。

出会いというと男女の出会いを想像するかもしれませんが、それだけではありませんよ。
日々の生活の中では絶対に交わらないような人との出会いも一人旅の醍醐味です。
もちろん、男女の出会いにもあふれているのでそこも楽しいのですが。

私自身、旅先で出会ったおじ様にとお酒を飲み交わした経験があります。
普段の生活では初対面のおじ様とお酒を飲む機会はありません。
そんな非日常が旅の中にはあふれているんですね。

まさに一期一会です。

おじ様との一期一会の思い出は素敵な思い出の1ページとして私の中に鮮明に残っています。

この記事ではライターみゆによる、京都でのほっこりストーリーがつづられています。

あの時道に迷ったから。
たまたまお弁当を持っていたから。

偶然の積み重ねで出会った、素敵な人たちとの物語です。

この偶然が起きやすいのが一人旅なんです。
だからこそ、一人旅ってやめられません。

本当に旅っていいものですね・・・

っとこの記事を読んで、みなさんも思ってもらえればうれしいです。

一人だから出会える。旅先での出会いが人生に花を咲かせるかも。

可愛い女子と、イケメンの男子と

出会いたい!

こんな風に思っている人もいると思います。

そんな素敵な出会いを求める旅人必見!
ライターたわらっちによる、旅先で異性と出会える方法を徹底解説した記事です。

一人だからこそ自由に動けますし、相手も一人旅の最中だったら一緒に旅をするのは自然な流れ。
それに、旅先ではその人の本当の姿が見えるといいます。
お互いに着飾った自分ではなく本当の自分で接することができるので、気の合う仲間を探すのに旅は実はもってこいないです。

実際に旅先で知り合った男女が結婚するなんて話も聞いたことがあります。

しかし、問題は旅に出れば100%出会える保証はないことです。

では、どうしたら出会える確率を上げることができるのか?

気になりますよね?

この記事では、どのようにしたら素敵な男女の出会いを得ることができるのか、徹底解説しています。
この記事を読んで旅に出れば、出会える確率がぐーんっとアップすると思いますよ!

出会いがないと嘆く前に、自分から行動してみましょうよ。
素敵な出会いはすぐそこにあるんですから。

グループで行くイメージが強いスノーボードも一人だと違う楽しみが。ソロボードの攻略法を紹介。

私も長年スノーボードをしていますが、一人でのスノーボードいわゆるソロボードは最後までその高いハードルを越えられないでいました。

一人旅は楽しいけど、ソロボードは。

って思っていたんです。

スノーボードに限らず、スキーなどスポーツ系の趣味ってみんなでワイワイやるのが当たり前って固定概念が染みついてしまってたんですね。

私は昨年、そのハードルを越えてみました。
満を持してソロボードに出かけたんです。

めちゃくちゃ楽しいやん!!

ってのが感想です(笑)

一人で雪山の大自然を満喫し、マイペースで滑ることができることの面白さを知りました。

思い込みって良くないなって思いました。
もっと早くこの面白さに気付いていればなって素直に思いました。

なので、是非とも皆さんにもソロボードやソロスキーの魅力を知ってもらいたいと思います。

でもなかなか生きづらい部分があるのも事実。

どうやって行けばいいの?
初心者なのにソロでも大丈夫なの?

などなどいざ興味を持ったとしても頭の中には「?」マークが並んでしまいますよね。

そんな皆さんに、お届けするのがこの記事です。

実際にソロボードに行くことを決意した自称陰キャラのライターたわらっちによる一人スノーボード指南書です。

必要な道具や行き方、おすすめのゲレンデまで徹底解説しています。

頭の中の「?」を「!」に変えて、大自然に飛び込んでみませんか?

さぁ、一人旅の世界へ飛び出そう

旅得ライターがお届けする

一人旅の魅力・楽しみ方を伝える厳選10記事

をお伝えしましたがいかがだったでしょうか?

実際に読んでみて、一人旅へのイメージは変わりましたか?
魅力を感じることはできましたか?

あとは皆さんが実際に旅に出て、その楽しさを肌で感じるだけです。

記事から少しでも感じ取ってくれたのであればこれ以上嬉しいことはないですが、本当の意味での魅力や楽しさは実際に旅に出ないと感じることができないと思います。

どうしよっかな。
やっぱり一人はなぁ。
面倒だなぁ。

っと思っているあなた。

思い切ってその腰を上げてみませんか?
扉の向こうには今まで知らなかった世界が無限に広がっているんです。

そんな新しい世界を知らないなんて少し損だとは思いませんか?

ここまでリョウタがお届けしました。

もし旅先で私に声をかけられたとしても逃げないでくださいね(笑)

これからも旅人による旅情報をどんどんとお伝えしていきますのでお楽しみに。
一人でも多くの旅人の力になれたらなと思います。

それでは。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓