こんにちは。
のんびりです♪
2月も後半に差し掛かってますが、まだまだ寒いですね。
しかし寒いなかでも春は着実に近づいています。
私の家の近所では梅が満開に近いです。
白、ピンク、黄色と可愛らしい色があちらこちらにぽんぽん咲いていて春の訪れを感じますよね。
そして、だんだん暖かくなってくると外に行きたくなりませんか?
そう!
キャンプに行きたくなりますよね。
BBQや花見など、春が近づくにつれてキャンプがしやすい季節になってきます。
キャンプの下調べのためキャンプ場のサイトをチェック。
値段は予算内に収まりそうだし、地図でキャンプ場の確認もOK。
設備や営業時間も問題なし。
あとはキャンプに行く日を楽しみにしているだけ♪
では、ないです!
意外と見落としがちですが、口コミは確認しましたか?
口コミだけにしか載ってない情報ってあるんですよ。
例えば
・設備はいまいちだったけど、それをカバーしてくれるスタッフさんの親切な対応に感動したので、また行きたい。
・思ったよりキャンプ場の天気が荒れたので、同じ時期に行くキャンプ初心者さんは気をつけて。
・キャンプ場に行くまでの道のりは狭い道があるので気をつけて。
など、実際にキャンプをしに行った人たちしか分からない口コミは重要です。
極端ですが、至れり尽くせりなグランピングを期待した人が、設備があまり揃っていないキャンプ場に行ったらキャンプ場に低評価を付けてしまうことは起こります。
よく☆で何点満点中の何点って表示はされていますが、高得点であっても口コミサイトのコメントは読んで欲しいです。
やはり、どこが良くて、どこがいまいちだったのかは☆では表しきれません。
そのため、実際にキャンプをした人たちの口コミは読んで損はありません。
むしろ読まないと損をする可能性だってあるのです!
そこで、今回はキャンプ場の口コミについてのサイトを私が紹介したいと思います。
この記事を読んだら、次にキャンプ場を探すときにはついつい口コミを読んじゃうかもしれませんよ笑。
なっぷの紹介
皆さんはどんな口コミサイトを参考にしてキャンプ場を選びますか?
じゃらん、Google検索、HP、SNS等口コミがあるところは沢山ありますよね。
沢山の口コミサイトを見たけど、情報が偏っていたり、知りたい口コミが載ってないことってありませんか?
私が数ある口コミサイトからおすすめするのは『なっぷ』です。
なっぷって何?
なんでなっぷなの?
他の口コミサイトもあるし、そもそも口コミならHP見ればよくない?
うんうん。
分かります。
急になっぷを紹介します。
って言われても戸惑いますよね。
なぜ私が数ある口コミサイトから『なっぷ』おすすめするのかと言うと、キャンプ場専用のサイトで、口コミはもちろんおすすめですが、口コミ以外でも魅力的なポイントがあるからです。
魅力的なポイント知りたいですよね?
私が魅力的だと思ったポイントは4つあります。
・キャンプ場掲載数は日本1!
・ネット予約可能
・最低金額保証
・無料会員になると行ったor行きたいキャンプ場をまとめて管理が出来たり、口コミの投稿が可能になったり、ポイントを貯めて豪華プレゼントに応募が出来ます。
と、まぁ口コミ以外でもなっぷのサイトはおすすめ出来る凄いサイトです。
なっぷの魅力はまだまだ沢山あるのですが、今回はなっぷの口コミの魅力を伝えたいので、残念ながらここでは簡単な説明だけにさせてもらいます。
『なっぷ』でさっそくキャンプ場を探したい人はこちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
なっぷではキャンプ場をネット予約出来ますが、今までネット予約で失敗しちゃった人はいませんか?
キャンプ場をネット予約する際に、気を付けたいことをこちらの記事でまとめてあるので、ネット予約が不安な人は確認してみてくださいね。
なっぷの口コミ数No.1

なっぷの口コミ以外の魅力が分かったところで、なっぷの口コミがどうしておすすめか紹介したいと思います。
なっぷはキャンプ場掲載数が日本1だけではなく、キャンプ場の口コミ数も日本1多いんです!
大勢の人が口コミを投稿してくれていると言うことは、1人の口コミだけでは伝えきれなかった情報が書いてあります。
人は生きた年数や経験、育った環境等が違うから物事の捉え方が違いますよね。
例え同じ場所で同じ経験をしても、嬉しい人、悲しい人、なんとも思わない人等が出てきます。
私は設備が最新とか、古いとかはあまり気にならないのですが、どれくらい綺麗に手入れをされているのかが凄く気になります。
明らかに埃がかぶっているとか、清潔じゃなさそうとかだと使用するのが苦痛になってしまうので、沢山の口コミがあれば自分の知りたかった情報に出合える確率が増えますよね。
口コミの情報も、自分とキャンプをする目的が近い人の口コミを参考にしたいですよね。
家族とキャンプをするのか、会社の人や趣味の人とキャンプをするのか、1人でキャンプなのかいろいろ目的が違ってきますよね。
子供を連れてキャンプに行ったのに、周辺に子供が遊べそうな場所がなかった。
ゆっくりするために1人でキャンプに行ったのに、周りが騒がしくてゆっくり出来なかった。
なんてことになったら、せっかくのキャンプも楽しくなくなってしまいますよね。
口コミ数が多ければ多いほど、自分と目的が近い人が探せるので、口コミ数No.1のなっぷではキャンプ場の口コミを要チェックです。
なっぷのクチコミサイト

食事や、化粧品、宿泊先等の口コミを見たり投稿したことがあり、ほとんどの人は口コミを利用したことがあると思います。
とても丁寧に書かれた口コミから、良かったor最悪だった等一言記入してあるだけで、ぶっちゃけあまり参考にならないようなものまで、さまざまな口コミがありますね。
また☆の評価だけで、コメントがないものまでありますよね。
なっぷは他の口コミサイト等とは違い、口コミが細かく10項目に分けてあります。
10項目って多くないですか?
10項目も分かれて口コミがあるところはなかなかありませんよね。
しかも、なっぷの口コミには最低文字数が30文字以上と決まっています。
また、最大文字数は400文字程度とされています。
口コミの10項目はこちらになります。
・利用月
・利用目的(ファミリー、グループ、ソロ、女子、ツーリング)
・自然(自然環境の充実)
・立地(目的地まで行きやすいか)
・サービス(適切な対応をしているか)
・設備(各設備は整っているか)
・管理(清掃、整理整頓されているか)
・周辺環境(周辺環境の充実度)
・その他(上記以外の分類に関する事項)
・最後に感想を一言で言うと?
どれもこれも、知りたい情報ですよね。
今まで参考にしていなかった口コミの項目も、見てみると新しい発見があって面白いですよ。
なっぷでは利用月、利用目的、その他以外の記入は必須で☆での評価とコメントを書くところがあります。
コメント必須の箇所が多いので、キャンプ場の情報はバッチリ確認できますね。
なっぷのクチコミが見れるところは、なっぷでキャンプ場を選んだ後、キャンプ場の名前の下に基本情報、写真、クチコミ、プランと並んでいるのでクチコミを開いてくださいね。
なっぷでは「クチコミ」という表記になっていますが、わかりやすくするために今回は「口コミ」という表記に統一させていただきますね。
ただし、なっぷのサイトで表記されている部分だけは『クチコミ』のままにさせていただきます。
なっぷの口コミ投稿の書き方

でも、口コミを確認するのはいいけれど、もし自分が記入する側となったら、ちゃんと10項目もコメントを書けるか不安だな。
そんな風に思ってしまうのは当然ですよね。
私もキャンプをして口コミを10項目記入してください。
と言われても、キャンプの全てを思い出せないので困ってしまいます。
それに、最低文字数もあるし口コミを書くハードル高過ぎませんか?
じゃあ、やっぱり口コミを投稿するのは諦めようかな。
いやいや、諦めるのは早いですよ。
安心してください。
なっぷの口コミには各項目に記入例が良い文例、悪い文例の2通り載っているので、上手に書けるか不安な人も参考にしながら書けます。
例として自然(自然環境の充実)の記入例を見てみましょう。
良い文例
サイト周辺には木がないので、タープは必須です。でも空が広く開放的でサイトも全面芝生のためとても気持ちが良いです。更に高原で標高も高くて、空気が澄んでいるため夜の満天の星空は必見です!
悪い文例
日陰がないため日中は暑いです。星はよく見えます。芝生はきれいです。引用元 なっぷ
2つの文例を比べるとどうでしょうか?
良い文例は悪い文例と比べると、キャンプ場がどんな場所か想像しやすいですね。
次にキャンプ場を利用する人が知りたい情報として、分かりやすい口コミになっています。
私は予測していた事態と違った事や困った事などの口コミを参考にしたいので、良い文例のタープは必須と言う情報は凄く参考になります。
なっぷの口コミは例のように、各項目ごとに記入例があるので口コミを投稿するときも安心ですね。
ポイントで豪華プレゼントに応募

なんと、なっぷでは口コミを投稿すると20ポイントがプレゼントされます。
また、写真は1枚に付き10ポイント貰えます。
ポイントって何?
貰えると何がいいの?
と思いますよね?
なっぷの紹介でも書きましたが、ポイントを貯めると豪華プレゼントに応募できちゃいます。
豪華プレゼントと聞いて、気になるのは私だけではないはずです笑。
どんな豪華プレゼントがあるか気になりますよね。
過去の豪華プレゼントでは、大人が8人入れるDODのタケノコテント、快適使用温度-2度のシュラフ(寝袋)で丸洗い可能なSungpakのマリナーテレインカモ、他にも卓上BBQコンロや、マルチキャリーなどキャンプに持って行きたい豪華なプレゼントがありました。
しかも、豪華プレゼントに応募できるポイント数は1口50ポイントor100ポイントなので、ポイント数を多く貯めなくても応募出来ます。
こんな豪華プレゼントが100ポイントで応募できるなんてビックリです。
1回の口コミ投稿でも写真を多く載せればすぐにポイントが貯められますね。
口コミを投稿するだけで皆のキャンプ場情報にも役立つし、ポイントも貰えて、もしかしたら豪華プレゼントに当選しちゃうかも!?
なんて、口コミを投稿するだけでワクワクしますね!
ただし、ポイントを貰える条件は電話番号認証が済んでいないともらえないので注意が必要です。
また、ポイントを貯めても豪華プレゼントに応募できるキャンペーン期間が決まっているので、ちょこちょこなっぷを覗いてキャンペーンを確認してくださいね。
2021年2月20日ではキャンペーン期間外でした。
口コミを見るのは誰でも可能ですが、なっぷの紹介でも書いたように口コミを投稿出来るのは無料会員のみです。
なっぷの口コミ投稿ができる場所は、キャンプ場の口コミを開くと、『クチコミを投稿』のボタンがあるので、今まで行った事があるキャンプ場の口コミ投稿したい人は確認してみて下さい。
口コミを見てみよう
ところで、どんな口コミを皆さんが投稿しているか、気になりませんか?
口コミって見ているだけで、面白いですよね~。
他人のキャンプ失敗談の口コミを見れば、自分は気を付けようと思いますし、ここが良かったと感動している口コミを見れば、自分も感動する体験をしたくなって次のキャンプ場候補の参考にしちゃったり笑。
なっぷでは口コミからキャンプ場が検索できちゃいます。
しかも、口コミ評価の高いキャンプ場ランキングと、口コミ数の多いキャンプ場ランキングと2種類の検索が出来ます。
私は口コミが多いほうが情報が多くて好みなので、2種類の口コミからキャンプ場検索が出来て嬉しいです。
口コミ数の多いキャンプ場ランキング(2021年2月20日の情報。)から2019、2020年2年連続東日本口コミNo.1に輝いた、斑尾高原キャンピングパークの口コミをいくつか見て見ましょう。
・家族でセンターエリアのパワーデッキサイトを利用しました。 山も、空も景色がとても良く、お月見ハロウィンを楽しむことができました! スタッフの方がどなたも感じが良くて、居心地のいいキャンプ場です。夏にも来たい!と思いました。 夜は風が強めなこと、子供にはトイレが少し遠いと感じましたが、最高のキャンプ場でした!
・昼間は暖かかったが15時過ぎ頃から日が隠れて極寒になった。みなさんダウンなど着ていたので服装注意が必要です。 管理人さんをはじめスタッフの皆さん気さくでとっても良くしてくださり今まで行ったキャンプ場で一番良かったです!また必ず来ます
・ドッグサイトを利用させて頂きました。人が入れ替わると毎回、スタッフの方がゴミ拾いをしてくださるのを見かけました。トイレも1日に何度も清掃されており、清潔でした‼︎
・木に囲まれたプライベート感のあるサイトを利用させて頂きました。日中も涼しく、子供たちも虫取りなど、サイトの周りで楽しむことがでしました。
・温泉も近くにあり、またチェックイン時の説明資料に周辺のおすすめポイントも説明があったため、助かりました。
引用元 なっぷ
斑尾高原キャンピングパークの口コミは621件もありました。
さすが口コミ数№1です。
口コミを見てみると良いところ、気を付けたほうがいいところ、嬉しかったところなど参考に出来る口コミがありますね。
HPを見ただけでは分からない、寒さや清潔感。
スタッフさんもどんな人か分かりますね。
私は斑尾高原キャンピングパークに行った事がないのですが、口コミを読むと施設は掃除が行き届いていて、スタッフさんが暖かいのかなと思います。
また、トイレは子供には少し遠そうなので、こまめに子供にトイレに行くか確認しようと思います。
口コミだけでも、キャンプ場がどんなところか想像できるのは口コミのいいところですね。
終わりに
口コミを覗いてみると意外と面白いですよね。
しかし口コミが良いからと、キャンプ場の事を調べずにキャンプ場に行ってみると、やりたかったことが出来なかったり、自分の思っていたキャンプ場と違う!
と、思うことがあるかもしれません。
そんな経験は悲しいですよね。
特にキャンプ場選びの初心者さんは、最初のキャンプがどれだけ楽しかったのかで次のキャンプにまた行くか、行かないかが決まってしまうので、しっかり確認してみて下さい。
こちらの記事でキャンプ場の種類や注意点が確認出来るので参考にしてみて下さい。
口コミはキャンプ場選びのスパイスです。
自分が欲しかった情報や、自分では気づかなかった情報、これから試してみたくなった情報など口コミの数だけあるので、今まで口コミをそんなに見てなかった人も、口コミを書いてこなかった人も、口コミでキャンプがもっと楽しく快適になりますよ。
皆さんのキャンプが、これからももっと楽しくなりますように♪
コメントを残す