こんにちは。
梅雨の晴れ間が嬉しい、のんびりです。
梅雨が本格的に始まると雨が続きますよね。
雨が続くと洗濯物が乾かないんですよ。
1人暮らしとか、2人暮らしなら洗濯物の量がそこまで多くないと思いますが、なにせ我が家は5人家族なので洗濯物が多い。
洗濯物の量が12キロ入る洗濯機を、毎日最低2回は回しているので雨の日は洗濯物が乾かなくて困ります。
でも、雨が嫌いなわけではないんですよ。
雨音も心地良いですし、子供と一緒に水たまりに入ってパシャパシャしても楽しいです。
あと、カエルやカタツムリなど雨の時に見れる生き物もいて面白いです。
雨ならではの楽しさや、面白さがあって面白くないですか?
ただ、家に居ると洗濯物が気になったり、狭い家の中で体力があり余った子供たちのお世話は大変です。
なので、あえてキャンプをしに外に出るのはどうでしょう?
雨の中出かけるのも大変なのに、キャンプ?
なんか、キャンプのハードルが一気に上がったんだけど・・・。
確かに晴れの日のキャンプも楽しいですが、雨の日のキャンプも晴れの日にはない楽しみがありますよ。
梅雨の時期や、雨だからとキャンプを諦めるのはもったいない!
実は、雨だからこそのキャンプの楽しみ方というものがあるんです!
この記事を読んだ後にはあえて雨の日キャンプにキャンプに行きたくなるでしょう。
ただし、あまりにも悪天候だったら潔くキャンプは諦めましょう。
キャンプに無理は禁物です。
まずは、雨の日キャンプの楽しみ方から紹介していきます。
さらに、雨の日キャンプにピッタリなキャンプ場も紹介紹介しちゃいます!
晴れの日しかキャンプに行った事がないあなたも、雨だからとキャンプを諦めちゃったことのあるあなたも必見です♪
コンテンツ
雨の日キャンプの楽しみ方

雨の日にも、キャンプって楽しめるんだ!
でも、雨の日だと何をして過ごしたらいいんだろう?
晴れた日みたいに外で遊ぶのも難しそう。
雨の日キャンプの楽しみが分からない。
確かに、雨の日の遊びってパッと思いつきません。
私も雨の日に何をして子供達と過ごそうかな。
と悩んでしまいます。
しかし、雨の日のキャンプ場は人が少なく、雨音のおかげで他のキャンパーさんの音が届きにくいです。
また、虫も少ないので虫が苦手だからとキャンプを諦めていた人も、キャンプが楽しめます。
では、どんな楽しみ方があるのか、雨の日だからこそ楽しめる過ごし方を紹介していきます。
テント・タープ【内】での遊び

まず紹介するのは、テント・タープ内で過ごす遊び方です。
定番はゲームでしょうか?
ゲームと言っても、Switchやスマホで遊ぶゲームではありません。
カードゲームやボードゲームなど物を使ったゲームや、伝言ゲームや連想ゲームみたいに物を使わなくても遊べるゲームのことです。
子供の頃を思い出すと、いろいろゲームが思い付くのではないでしょうか?
私が思い出すゲームはしりとり、マジカルバナナ、腕相撲、トランプ、人生ゲーム、あやとり、ハンカチ落とし、旗揚げゲーム、花札などです。
意外と室内で遊べるゲームがあるんです。
ゲームの中でもトランプは1つ持っておくだけで、いろんなゲームが出来るからおすすめです。
![]() |
価格:1,188円 |

例えば、ババ抜き、スピード、戦争、7並べ、神経衰弱、トランプ・タワーなど調べたら沢山の遊び方が出てきます。
1人遊びから大人数まで遊べるのがトランプの魅力です。
ルールを調べて遊ぶのがめんどくさいと思う人には、人生ゲームがおすすめです。
ルーレットを回して出た目だけ進み、止まったマスの指示に従い、億万長者を目指すゲームなので子供から大人まで楽しめます。
持ち運びやすいポケットサイズなら持ち運びに便利です。
![]() |
【おうち時間を楽しく過ごそう♪メール便限定送料無料】持ち運びに便利♪ポケット人生ゲーム 価格:1,500円 |

我が家でも、3歳の末っ子から大人まで人生ゲームを楽しんでいます。
フルコースだとゲームが終わるまでに数時間かかることもあるので、余裕を持ってゲームを始めるといいですよ。
また、じっくりもくもくと作業するのが好きなら、編み物やストーンペインティングがおすすめです。
編み物は編み棒を使用しても良いですが、小さい子には難しい場合もあります。
そんなときは簡単に編めるリリアンがおすすめです。
![]() |
◆◆【トーヨー】リリアンセットRP 200094【おもちゃ】【子供用品】【ホビー】 【送料無料】【配送方法は選べません】 価格:308円 |

難しい作業もなく、どんどん編めていくので、子供も夢中になります。
ストーンペインティングは、石に色を塗ったり、石に絵を書いたりする遊びです。
家の中では石に付いた砂汚れや、ペン汚れなどが気になりますが、キャンプ場では家の中より汚れを気にしないで遊べます。
ペンや絵の具で好きにペイントしちゃいましょう。
![]() |
価格:5,174円 |

自分で見つけた石に、自分の好きな絵を描いちゃいましょう。
テント・タープ【外】での遊び

テント・タープ内での遊びは楽しそうでしたが、やはり外で遊びたい気持ちもありませんか?
しかも、小さい子供だとじっとしていることは正直難しいです。
そんなときは思い切って外で遊びましょう♪
テントの外での遊びは、生き物観察やキャンプ場探検がおすすめです。
ただ探すよりも、雨の日にはどこに生き物がいるのか、子供と予想して探してみるのはどうですか?
誰が最初に生き物を探せるか遊んでみたり、予想していなかったところで生き物を発見したのはなんでだろう?
と考えるのも楽しいですよ。
生き物を発見したら一度虫かごに捕まえて観察するのも楽しいですね。
![]() |
(株)マルカン MG‐10 むしカーゴ 昆虫 虫かご・網 用品 {SK} 価格:1,032円 |

スマホを使えばどんな名前の生き物なのか等、調べるのが簡単なので知識が広がります。
雨の日はキャンプ場を飛び出るのも1つの手段
キャンプ場での遊びはいろいろありました。
しかし、雨の日はもっと濡れることを楽しむためにキャンプ場を飛び出してみませんか?
水辺のアクティビティ

濡れると言ったら水遊びです。
ただ、水遊びと言っても雨の日は水量が普段より多くなっているので、素人だけで遊ぶのはちょっぴり不安があります。
なので、ガイドが付くようなアクティビティをおすすめします。
ゴムボートに乗り、パドルを使って川を下るラフティングや、飛び込んだり、岩肌を滑ったりしながら渓谷の中を下っていくキャニオニングなど、水辺のアクティビティは確実に濡れるので雨の日におすすめです。
雨の日は意外と蒸し暑いので、水の冷たさが気持ち良いです。
また、アクティビティに必要な専用装備品は基本的にレンタル出来るので、水着やタオルなど一般的な水遊びに必要な持ち物だけは忘れないように準備しましょう。
温泉

遊びとは違いますが、温泉を楽しむのも良いですね。
雨の日は蒸し暑かったり、寒かったりするのでお風呂でほかほかさっぱりすると気持ち良いです。
キャンプ場ではシャワーが使えるところもありますが、やっぱり疲れを癒すなら肩までゆっくりお湯に浸かりたいです。
温泉で体を休めて、夜は雨音を聞きながら過ごす。
最高の贅沢じゃありませんか?
最近は自然の音の中でも雨音は人気があります。
リラックスや集中できる音として、YouTubeやアプリでも人気がありますよ。
雨の日でも楽しいキャンプ場

雨の日のキャンプって思ったより楽しそうじゃありませんか?
もっと雨の日のキャンプは出来ることに制限がかかると思っていたけれど、意外とキャンプ楽しめそう。
キャンプ場で過ごすのも、キャンプ場から飛び出して過ごすのも面白そう。
でも、雨でも楽しめるキャンプ場はどこにあるの?
キャンプ初心者だから、雨の中テント張るのはやっぱり不安かも。
安心してください。
関東地方の群馬県に雨の日も、もちろん晴れの日も楽しめるキャンプ場があります。
キャンプ場の名前はHOTAKANE BASE。
どんなキャンプ場かじっくり紹介していきます。
HOTAKANE BASE
![]()
引用元 なっぷ
HOTAKANE BASEは群馬県片品村にあるキャンプ場です。
なんと、HOTAKANE BASEは廃校になった小学校がキャンプ場です。
子供の頃って、学校に泊まってみたいな~。
なんて、思ったことがありませんでしたか?
そんな夢が叶ってしまうキャンプ場です。
しかも、HOTAKANE BASEの運営管理は、群馬県みなかみ町にあるアウトドアカンパニー「OneDrop 」
のプロのアウトドアガイド達が行っています。
廃校でキャンプ!?
プロのアウトドアガイド達が運営管理をしているキャンプ場?
気になるけど、それが雨の日キャンプにおすすめするキャンプ場の理由?
なぜ、私がHOTAKANE BASEをおすすめするのかと言うと、3つのポイントがあるからです。
3つのポイントを紹介していきますね。
・周辺環境が良い
・レンタル品の充実
・アクティビティが豊富
では、1つずつポイントをお伝えしていきますね。
周辺環境が良い
![]()
引用元 なっぷ
家族でキャンプに行くなら、やっぱり周辺にいろいろなお店があると安心します。
特に私はうっかり忘れ物をよくするので、キャンプ場近くにいろいろなお店があると嬉しいです。
HOTAKANE BASの周辺にはお店が揃っています。
・スーパー
・ホームセンター
・コンビニ
・コインランドリー
が車で10分圏内にあります。
周辺のお店の中でも、コインランドリーは雨の日に欠かせません。
晴れの日だったらすぐ乾くような洗濯物も、雨の日はなかなか乾きません。
でも、コインランドリーがあれば数時間で洗濯、乾燥が出来ちゃいます。
雨で濡れた洗い物を持って帰るのは意外と大変ですし、家で洗って干すのも手間です。
雨で思ったよりも洗濯物が増えてしまっても、コインランドリーが近くにあれば洗濯物の心配は減ります。
また、温泉やウォーターアクティビティの聖地みなかみ町、トレッキングに最適な尾瀬や至仏山、武尊山などにもアクセスしやすいので、HOTAKANE BASを飛び出して遊びに行きやすいです。
雨の日はキャンプ場を飛び出るのも1つの手段でお伝えした通り、温泉やウォーターアクティビティなど、濡れなきゃ出来ないことは雨の日におすすめです。
濡れるのを避けるのではなく、どんどん濡れちゃいましょう。
車通りが少なく、静かな場所にあるキャンプ場なのにお店や、遊びの周辺環境はバッチリです。
レンタル品の充実
![]()
引用元 なっぷ
雨の日だと、荷物を運ぶのは大変じゃないですか?
キャンプ道具は濡れたり、汚れたりすると片付けが大変です。
なので、キャンプ場のレンタル品が充実していることは、雨の日キャンプでは大切です。
なぜなら、レンタル品が充実していれば持ち運ぶ荷物は減らせますし、新しいキャンプ道具も試せます。
HOTAKANE BASのレンタル品は、有名ブランドが取り揃えてあるので憧れのキャンプ道具がレンタル出来ちゃうかもしれません♪
また、手ぶらキャンププランもあるのでキャンプ初心者さんや、荷物を減らしたい人には嬉しいプランです。
アクティビティが豊富
![]()
引用元 なっぷ
HOTAKANE BASで私が1番おすすめするポイントはアクティビティが豊富なことです。
今の時期は4歳から参加可能なカヌーツアー、ガイド付き尾瀬至仏山登山ツアーなど、子供から大人まで楽しめるアクティビティがあり、冬にはスノーボード教室や、雪の上を歩くスノーシューなど、多岐にわたりアクティビティが楽しめます。
特に今の時期のカヌーツアーは、ちょっと雨が降ったくらいでは中止になりません。
雨の日に外で遊びたい!
と、思う人にはピッタリのアクティビティです。
さまざまなアクティビティーの予約は宿泊プランのオプションより予約可能なので、わざわざアクティビティの為に別に予約を取る必要もなく楽ちんです。
1年を通して、いろんなアクティビティが出来る珍しいキャンプ場です。
終わりに
雨の日のキャンプはいかがでしたか?
雨の日だからとキャンプを諦めようかな。
ではなく、雨の日だから出来る楽しいキャンプがある♪
と、知っていれば、キャンプはもっと楽しくなりますよ。
HOTAKANE BASのように、雨の日でも、晴れの日でも楽しめるキャンプ場を見つけて、夜は家族皆でゲームなんていかがですか?
皆さんのキャンプがもっと楽しくなりますように。
コメントを残す