話題のキャンプ漫画『ゆるキャン△』の魅力を語ります!

ABOUTこの記事をかいた人

趣味は読書・酒。海外に住むという目標を掲げ、英語の勉強中!

最近のキャンプブームの火付け役の一つと言われているのがキャンプ漫画である、『ゆるキャン△』!

引用元:ebook japan
このコミックの詳細・購入はこちら→ゆるキャン△ 1巻

読めば絶対キャンプに行きたくなる漫画です!

今回はそんな『ゆるキャン△』について紹介していきます。
キャンプに行ったことない人も、行ったことある人も、この記事を読めば『ゆるキャン△』を読みたくなること間違いなし!

さらにキャンプにも行きたくなりますよ!
キャンプへ一歩踏み出す為に、より楽しいキャンプをする為に、ぜひ参考にしてください。

『ゆるキャン』とは?

私のおすすめポイントを語ります!

『ゆるキャン△』とは、一言で言うとその名の通り、キャンプ漫画です!

ですが、、それだけではありません!
登場人物のメインは女子高生たちなんです。

なぜ、そこがポイントなのかって?

なぜなら、みなさん!
キャンプ道具ってお高いイメージありませんか?
車で行く大人の趣味感ありませんか?

私も最初そう思っていました。
最近では電車などで行くソロキャンも流行っていて、安めの道具も売っていたりしますが、それでも道具を全て揃えるのは大変です。

なので、ゆるキャンの登場人物たちはそれぞれの方法で道具を手に入れたり、工夫して作ってみたりとそんな所にもドラマがあるんです!

私はもう社会人になっているのですが、高校生の頃を思い出して、
「自分もあんな風に、毎日なんでもないことでもものすごく楽しかったなー」
ってしみじみしちゃいます。

さらに、『ゆるキャン△』はそんなキャンプに向けた日常生活も丁寧に描かれていると共に、キャンプへ実際に行く場面も圧巻ですよ。

物語の中に入り込んで、実際に一緒にキャンプに行っている気分になります。
そして読み終わったあとは必ず、その場所に実際に行ってみたくなるんです!

ソロキャンのよさもグルキャン(グループキャンプ)のよさもどちらも描かれていて、まさにキャンプの醍醐味を詰め込んだ漫画になっています。

2020年11月の段階では、10巻までを本屋さんやネットで購入することができます。この10巻までの段階では、主人公たちは冬のキャンプにしか行っていないんです。
ここまででも十分楽しんでいるのに、
これから春になって暖かくなった頃のキャンプ風景がどのように描かれて行くのか、ますます楽しみな漫画です。

また、私はこの漫画を特にキャンプに行ったことのない人におすすめしたいと思っています。

キャンプ漫画ならキャンプに行く人の方が楽しめるんじゃないの?
そう思っている人にこそ『ゆるキャン△』を読んでほしい!!

なぜって?

主人公の一人”なでしこ”ちゃんは、キャンプをしたことがなかったんです。
だんだんとキャンプにハマっていくんです。
そのきっかけとなるのが、もう一人の主人公”リン”ちゃんがソロキャンプをしているところで出会ったこと。

二人の成長とキャンプへの想いも見どころです。

『ゆるキャン』がキャンプブームの火付け役になれたのは、”なでしこ”ちゃんのようにキャンプを始めればいいんだってところがわかりやすいからだと思いました。
キャンプへ一歩を踏み出すことを怖がっていた人たちの背中を押すことができた漫画が、『ゆるキャン△』だったからじゃないかなーって思います。

失敗もあるかもしれないけど、まずはやってみる」そんな勇気を与えてくれる漫画です。

一度騙されたと思って読んでみてくださいな♪

つい長々と語ってしまいました笑。

主人公紹介

ここで、主人公の2人を紹介しておきます。

志摩 リン(しま りん)

引用元:ebook japan
このコミックの詳細・購入はこちら→ゆるキャン△ 1巻

登場人物たちの中ではかなり旅慣れしている高校生。
キャンプはソロでしか行ったことがなく、読書が好きみたいです。

もう一人の主人公なでしこと出会ったことをきっかけに、ソロ以外のキャンプを経験して両方のキャンプのそれぞれの良さを感じてます。

料理もカップ麺しか食べていなかったところが、凝ったものも食べたいと考え始めます。

各務原 なでしこ(かがみはら なでしこ)

引用元:ebook japan
このコミックの詳細・購入はこちら→ゆるキャン△ 1巻

もう一人の主人公で、リンに出会った時はキャンプ未経験でした。
リンに助けられたことがきっかけにキャンプに興味を持ちます。

高校の野外活動サークルに入部してグループキャンプを楽しんだり、リンに憧れてソロキャンにも挑戦したりと、かなりアグレッシブに活動するようになります。

かなりキャンプにハマっていて、バイト代を頑張って貯めて一目惚れしたキャンプ道具を買ったりします。

キャンプ飯は凝ったものを作ったりしていて、そのシーンも見どころです!

こちらの記事では二人が使っている道具も紹介していますので、参考に見てみてください!

『ゆるキャン』は2020年11月現在、芳文社の「comicFUZ」で連載中です。
原作者はあfろ先生で、2020年11月段階で、10巻まで発売中です。

最新11巻が2021年1月17日発売予定なんですが、今から待ちきれません。

2020年1月にアニメ化しており、2021年1月〜の予定で第2期も決定しています。

さらに、アニメとほぼ同じ時期に実写ドラマ化もされていました。
主演は福原遥さんで、実写ドラマもアニメと同じように第2期が決定しています。

さらにさらに、アニメ映画の制作も発表されているんです!

まさにキャンプブームと『ゆるキャン△』ブームがお互いに高め合っている感じですね。

関連本紹介

『ゆるキャン』を読むと気になるのが作中に出てくるキャンプ場や観光地、キャンプ道具です。

探してみると、なんと、それらが紹介されたものを発見しました。
その中で、ここでは2つ紹介しますね。

ゆるキャン△キャンプ道具(TJMOOK)


引用元:楽天市場
この本の詳細・購入はこちら→ゆるキャン△キャンプ道具(TJMOOK)

『ゆるキャン△』に登場するキャンプ道具、乗り物、温泉、キャンプ場、おみやげなど全部で147個をも徹底解説している一冊です。

例えばなでしこちゃんが初めてのバイト代を貯めて買ったランタンなど、作中の全ての道具にはモデルがあるそうです。
そんな、漫画を読んで気になった道具たちを詳しく知ることができるなんて最高です。

『ゆるキャン△』を読み返しつつこの本をみて道具について知っていくと、『ゆるキャン△』がさらに楽しめること間違いなし!

こんなの読んでしまったら、その道具が欲しくなってしまうに決まってますよね。
道具を揃えるだけでもこれでもかっというほど楽しめるのがキャンプの魅力です。

一緒にキャンプ道具の沼にどっぷりハマりましょう♪

こちらの記事では、ソロキャン用のキャンプ道具の選び方を説明していますので、ぜひ一緒に参考にして見てください。

るるぶゆるキャン△

引用元:楽天市場
この本の詳細・購入はこちら→るるぶゆるキャン△

なんとあの旅行雑誌るるぶと『ゆるキャン△』がコラボしたこの一冊。

こちらはアニメを元にゆかりのスポットの紹介をしています。
アニメと同じコースで聖地巡礼とキャンプの両方を楽しめるようになってます。

とてもわかりやすいように注意事項なども網羅しているので、キャンプ初心者には特におすすめです。
この本片手にキャンプをすれば時間配分やキャンプの楽しみ方もバッチリで安心です。

キャンプ初心者もベテランも『ゆるキャン△』の世界にどっぷり浸かって、登場人物たちになりきってキャンプしてみましょう。

ミッションをこなすみたいで、そんなキャンプも楽しいと断言しておきます。

サイトでも一緒に記事を書いているあまがせさんが、キャンプ場の種類について書いてくれていますので、こちらもぜひ読んで見てくださいね。
るるぶゆるキャン△と併せて読んでもらうことで、あなたに最適なキャンプ場がきっと見つかります!

いかがでしょうか?
今回は関連本の紹介をしましたが、他にもたくさん『ゆるキャン△』とのコラボイベントや、コラボキャンプ道具などもあるので、いろんな楽しみ方ができるのもいいですね。

ぜひあなたの『ゆるキャン△』キャンプを楽しんでください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

私がひたすら『ゆるキャン△』について語っただけな気がしますが笑。

少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。
絶対損しませんので、一度読んでみてください。

あなたが初心者なら、キャンプへと踏み出す後押しになれば幸いです。
あなたがすでにキャンパーなら、さらに楽しめるツールになれれば嬉しいです。

あなたの日々が今よりもっと楽しいものになりますように。

「ゆるキャン△」は以下の『ebook』という漫画に特化した通販サイトから購入できます。
既刊10巻全て購入することができますので、チェックしてみて下さいね。

ebookはこちらから
⇩ ⇩ ⇩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です