みゆとゆるい旅

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

ごあいさつ

皆さまはじめまして。みゆです。ご覧いただきありがとうございます。
少しでも私のことを知っていただけたら嬉しいな♪と思いますので、お時間ありましたらスクロール!
興味が沸いたらスクロール!是非最後までご覧いただければまたまた嬉しいです♪

自己紹介

移住地は大阪です。大阪弁出ていたらすみません。
大阪で生まれ~大阪で育ち~今もなお大阪に住んでいます。

身長165㎝と高めです。157㎝ぐらいのかわいい女性に憧れておりますが、
無念にも伸び続けてしまい、165㎝まで成長を遂げました。

年齢は20代半ばに突入です。

今までは結構美容には疎くて、「どうでもいいや~」とりあえずオールインワンの保湿ジェル!
使っていればこっちのものだ。なんて思っていました。

ですが、子どもを2人産んだとたんに一気に色んなところが衰える・・・
髪の毛抜けるわ、顔はカサカサなるわ。これが現実、ほんとに悲しい(涙)

なので最近は化粧水を変えてみたり、少々いたわり始めました。

マイブーム

趣味の方がいいのかな?とも思いましたが、結構多趣味で(笑)
今特に力が入っている「マイブーム」をお伝えしたいです。

これはほんと1.2年前からですがコストコが大好きでめっちゃ行きます!!
エグゼクティブメンバーになりカードの色も黒色に変更しかっこよくなりました。
(年会費を払えば誰でもなれます。)

毎回同じものを買うのではなく、行くたびに何か一つは新しいものを買ってみよう!と
発掘することが小さなこだわりです。

もう一つが旅をすること、させること。

え、急に旅?(笑)って思いますよね。私にも急に訪れた出来事でした。
ふとね、子どもたちを寝かしつけた夜に思い出したのです。高校生の時に行った初めての修学旅行を。

 修学旅行

高校生の時に修学旅行でオーストラリアに行きました。オーストラリアでは前半に田舎の方へホームステイ後半は都会のホテルに宿泊というプランでした。

当時なぜか無駄にとがっていたといいますか、やさぐれていたのかな?笑

皆とは行動したくない。というめんどくさい性格でホームステイ先では
ステイ先のおばあちゃんにくっついて皆とは別行動をしていました。

英語が全然喋れない、聞き取れない私ですがおばあちゃんと一緒に地元のスーパーへ行ったり
日本では食べなれないカンガルーのお肉を食べたり普段は体験できないような、
オーストラリアの田舎ならではの体験もさせてもらいました。

お互いに話は通じないけどジェスチャーをしながらいろんな話をし、たった3日間でしたが
お別れのときには寂しいと涙してくれて、あぁ言葉が通じなくても人ってこんなにも心を通わせることが出来るのだなと実感しました。

 そんなオーストラリアは都会へ移動し後半戦へ続きます。
やさぐれ一人旅はやさぐれ仲間と合流し二人になります。

初めての海外旅行で高校生の私は初めて持たされた5万円の大金をにぎりしめ
分けもわかぬまま歩き回りジュエリーショップで相場もわからないのに値切ってみたり、
いつの間にか少し人気の少ない道に着いてしまい怯えていたり。 

初めての経験でドキドキとワクワクの音が聞こえてきそうな程の感覚を覚えています。

高校生の私にとってこの修学旅行は旅だったように思います。

あぁ子どもが産まれるとなかなかそういう体験とは無縁になるなぁ、「可愛い子には旅をさせよ」
そう言ったって簡単にできるものじゃない。なんて子供の寝顔を見ながら思いふけっていました。
が、思ったのです。

そもそも旅ってなに? 「旅とは」検索・・・

旅とは・・

「自分でデザインするもの」「移動の最中に生まれる偶然や過程を重視する」
なんて言葉が出てきました。

 なるほど!! 

じゃぁこれも旅といっていいのかな?

みゆと子どもたち

子どもと過ごした普段とはほんの少し違った、些細な出来事でも旅と言っていいのかなと思います。 

実は本当に最近離婚したのです!これを機に仕事も変わりました。
シングルマザーになって子どもを2人育てるのって思っていたよりも大変だった。

その反面、子どもと向き合う時間が増え、子どもから色んなことを教えてもらい
見えてない世界がみえました。それはほんとに些細なことで

普段の公園に行き、ジャングルジムに登らされただけのこと。(笑)

大人になってから登るジャングルジムはすごく怖くて、心臓がバクバクでしたが
上までいくと桜の木が下から見るのとは違った見え方で「え、こんなに綺麗な景色が見られたの!?」
と驚きました。

この時のドキドキとワクワクした気持ちが、オーストラリアの時の感情に似ているなと感じました。

子どもといると毎日旅をしているみたいだな。なんて大げさに思ったりしながら
 もともとアクティブだった私ですがより一層アクティブに。
仕事が休みだとすぐ家から出たがる。寝ている子を起こしてとにかく移動する!

迷惑な親ですよね(笑)

 でもそれで楽しい事見つけられたら最高やん!毎日いろんな発見が出来たらいいね!

すっごく軽い考えです。

「どんな洗練された大人の中にも、外に出たくてしょうがない小さな子供がいる。」

私の言葉じゃないですけどね(笑)ウォルトディズニーさんの名言です。(ディズニー大好き♪)

私の中にも小さな子供がいるのですから子どもたちはもちろん大人以上に、
ワクワクすることが多く、小さなことでも発見できるのではないかと思いました。

これが最近のマイブーム「旅すること、させること」になっちゃいました。

そして寝かしつけてふと思い、考え始めた事が気づいたら明け方になっていて、
びっくりしたと同時に
これも趣味じゃん!なんて思えるポジティブな性格な私。

みゆがどんな人間か少し解っていただけたかな?(笑)

ゆるい旅

人によって「旅」の感じ方や考え方は違うのかもしれません。
海外に!なんてかっこいい旅はしていませんがゆるゆるのこんな旅もありじゃないですか?

皆さんはどんな旅をしているのかな?色んな旅のあり方を知りたいし伝えたいな。

なんて考えながらも、最終的には子どもたちと海外に行ったりいろんなところを旅したいです♪

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

全般ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓