ご挨拶
初めまして!のんびりです。
お越しいただきありがとうございます♪
普段は主婦をしていて、話し相手が家族中心なので今回はドキドキの自己紹介です。
自己紹介なんて子供が通う幼稚園でしてから、かれこれ何年もしてません。
その自己紹介も
「娘の母です。よろしくお願いします。」
だけです。
なので、自己紹介と言えないかもしれませんね。
私のんびりを知ってもらえる貴重な機会なので、私がどんな人間か、赤裸々にお伝えしていきたいと思います。
どんな人間?

・名前 のんびり
・家族 夫、私、長男12歳、長女6歳、次女3歳の5人家族(2020年時点)
・好きなこと 懸賞、映画鑑賞、歌唱、マンガ、アニメ、旅。
・私の旅の基本 皆が楽しめること
好きなことから2つ、映画鑑賞と歌唱について詳しくお伝えします。
☆1つ目☆
映画は
・ディズニー
・ピクサー
・ジブリ
・クレヨンしんちゃん
・アクション
・ファンタジー
・ミステリー
作品が好きです。
基本はテレビ放送された映画を観ます。
2020年テレビ放送されて印象に残った作品は
「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」と
「クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~」
が印象深かったです。
ジュマンジは4人の高校生がゲームの世界に入り込んで、ジャングルを大冒険するストーリー。
物語ももちろん面白かったですが、私が面白いと感じたのは選択したアバターの見た目と中身がちぐはぐなところ。
例えば、見た目は強い男、中身は気弱なゲームオタク。
見た目はオジサン、中身は自撮り大好き女子高生。
現実世界ではなく、ゲームの世界だから自分とはまったく違うキャラクターになってしまうのが面白かったです。
クレヨンしんちゃんは、新婚旅行に行ってなかった野原ひろしと野原みさえ。
家族同伴の激安新婚旅行ツアーに参加して、オーストラリアにある島へ。
そこで待ち受ける大冒険。
クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~についてはこちら
2人の夫婦の絆や、野原一家って素敵だなぁ。
と感じれる作品でしたが、この作品では、声優さんに感動しました!
野原みさえがMISAの「Everything」が歌い上げますが、まさに野原みさえが歌ってる!と衝撃を受けました。
私がイメージする野原みさえが歌ったらこう!というのにドンピシャでした。
2020年素晴らしい作品に出合えて感激しかないです。
☆2つ目☆
歌唱(って言うと堅苦しいですが、歌を歌うことですよ。)は家事しながらだったり、車の運転中とか、きっと皆さんもよくありますよね!
鼻歌とかね。
歌唱とは少し違いますが、役になりきり、真似したりすることも好きです。
ディズニー作品の「モアナと伝説の海」にででくるマウイの「俺のおかげさ」を歌って踊ったり
少し前はドラマ「半沢直樹」の「やられたらやり返す。倍返しだ!!」のワンシーンを再現したり。
人前じゃないですよ!さすがに家の外でやる勇気ないです笑。
家族とも役になりきって遊びますが、1人で歌とかセリフに感情移入して役になりきっていると
「なにしてんの?」
って顔で家族見られます。
いつも一緒に役になりきってるのに、ひどい!
ちなみに、人から言われるのは
「変わってるね~。」
が多いです。
私は1ミリも自分が変わってると思ってないのに、変わってると思われるのは不思議ですね☆
子供のころは鈍臭いところから母や姉たちに
どん☆くさこ
というあだ名をつけられました。
あまりにもピッタリすぎて「たしかに~。」って自分で納得しました笑。
私が考える旅の魅力

私が考える旅の魅力は
心境の変化です。
心境の変化とは、今までと違う考えが持てることですが
・旅をしようと思ったとき
・心に残る作品を見たとき
・新たな一面を知ったときetc.
初めて体験することを想像し心を躍らせ、出会ったことのない感動に心をときめかせ、今までの自分とは変われるかもしれないと思う想い。
私は身近な旅しかしてませんが、心境の変化がありました。
1つの旅で心境の変化は1つではありませんが、例えば海の旅。
もちろん、海で楽しく遊んだことも覚えてます。
が、私は海に着くまでの車内で綺麗な海が見えてきたこと、海に続く道は、すぐ横が海に落ちてしまいそうな崖で、「もし落ちちゃったらどうする?!」なんて話で盛り上がったことです。
海で遊ぶことを目的とした旅なのに、道中のことが真っ先に思い浮かびます。
照り付ける太陽、ノリのいい音楽、共通の話題で盛り上がっていく車内、見えてきた海、海への期待が高まっていくドキドキ、ワクワク感。
旅の期待が膨らんでいくときが好きだと気づけました。
なので移動する時間を大切にしたいと思い、なるべく旅の雰囲気を壊さない場所を通ったり、その土地で食べられる物を食べたり、移動を快適に過ごせるグッズを使うことにしました。
心境の変化は枝別れしていくと思います。
私ならば、移動する時間を大切にしたことによって出会えた場所。
出会った場所がとても綺麗だったら、今度の旅は絶景を見る旅。
絶景の旅なのに、美味しいご飯に出合った。今度の旅は食事を大切にするかもしれません。
旅は同じ場所に行っても楽しみ方が沢山あり、感じることも違います。
旅をしたからこそ出会う心境の変化
自分だけではなく、旅に行った相手の心境の変化も分かるのが旅の魅力で、醍醐味を感じます。
日常が旅

皆さんはどんな旅をイメージしますか?
私は放浪の旅とか、母を訪ねて三千里とか、みつばちハッチのような壮大で、目的達成しないと家に戻れない・戻らない感じで、旅というより冒険に近いイメージが私の中であります。
でも、私の考える旅でも伝えましたが、私は身近な旅しかしてません!
たとえば
・海
・動物園
・テーマパーク
・ディズニーランド
・神社
・お寺etc.
に行きました。
旅は心境の変化が魅力だと伝えた通り、今までと違う考えが持てるなら、極論家に居ても旅が出来ます。
『人生は旅』
などと、例えられることがありますね。
出会いや別れ、人生の岐路、生きているだけで心境の変化は起きます。
確かに家や近所では旅感は少ないですが、それは人生経験を積んで、結果がある程度分かるようになったからだと思います。
遠くで旅をしても、旅先は誰かの日常です。
だから、私の日常も誰かの旅先です。
旅の価値観

人生3分の1以上子育てをして、家族で旅をするのがベースになっています。
なので、私のというより、我が家の旅の基本は
皆が楽しめること
です!
付き合わされる人は、退屈になって旅が楽しめなくなるからです。
ただし、お金はかけませんし、かけれません。
旅に出るのも、年1~2回。少ないと、2年に1回。
予算は1泊2日、家族5人で10万円です。
絶対ではないですが、なかなか厳しい予算です!
いやいや。
家族皆が楽しむっていうだけでも大変なのに、さらにハードル上げちゃうの!?
そうなんですよ~。
だってお金は無限じゃないから!
なんて言ってますが、なかなか厳しいハードルです。
お金を出していいところに泊まって、美味しいご飯食べて、お土産だって沢山買いたい!
それに、せっかくの旅行なんだから贅沢したい!
もちろん、お金を使って非日常を味わいたい気持ちもあります。
でも、基本があり、予算に限りがあることで良いこともあります。
・予算や皆の希望を叶えれたときの達成感は半端なく嬉しい!
・旅の楽しみが取っておける。
旅の優先順位やお金の使い方は今回の旅は泊まるところにお金を使おうか?
それとも、食べ物に使おうか?などですね。
子供達も、なんとなーく欲しいものではなく、どうしても欲しいものにお金をかけます。
旅での達成感は日常ではなかなか味わえないので、ある意味クセになります。
皆が笑顔になり、新しい思い出ができ、予算のギリギリを攻めて収められた喜び。
自分で自分を褒めちゃいます♡
旅の楽しみが取っておけるのは、体力や、年齢、予算の関係であきらめたプランのことです。
我が家の場合だと、スキーです。雪山に行って遊ぶだけでも楽しそうですが、次女が絶対兄や姉と同じことをしたがるので、スキーで楽しめる年齢まで待つことにしました。
他にもダイビングだったり、ぞうの国へ行って象に乗ること、大塚国際美術館に行ってみたいし、前回行った旅で食べれなかったご飯のリベンジ等、旅の楽しみが沢山あります。
今すぐは実現できないプランですが、家族や友達、1人でもいつか楽しんでみたいです。
さいごに
自分の考えや気持ちを書くことがとても少なかったので、のんびりがどんな人間で、どんな考えを持っているのか、少しでも伝えられたら今回は大成功です。
きっと、真面目な人間だと伝わりましたね。
皆が楽しめること
の気持ちを忘れずに旅のお手伝いができるようにしたいです。
ここまで読んでもらい、ありがとうございました。
コメントを残す