安心の海外旅行の為に知っておきたい海外旅行保険

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

海外旅行と聞くだけでわくわくしますよね。
しかし安心に楽しく海外旅行をするには保険が大事。
その保険について紹介していきます。

海外旅行保険大きく分けて二つの種類があること。その二つの種類を詳しく解説、説明していきたいとおもいます。


海外旅行保険とは

海外旅行に楽しみとわくわくがある反面、旅行中に考えてもいなかったアクシデントが発生する場合もあります。
そんな時に大きな味方になってくれるのが海外旅行保険なんです。

例えば旅行中に怪我をしてしまったり、体調を崩してしまった時の治療費、人や物に損害を与えてしまった時の損害賠償責任、財布や貴重品等の盗難にあった場合の補填などがあります。

他文化の海外ではやはり予期せぬ事態を考えて保険は大きな味方ですね。
保険に入ってるだけで安心もきますし海外保険は必須ですね。

海外ではひょんなことからトラブルに発展しますし、体調を突然崩してしまう可能性は十分にあります。

海外で起こり得るトラブルや保険の必要性については、旅得のライターあずまっちさんが話していますので是非読んでみて下さい。
まずはどんなトラブルがあるのか知っておくだけでも全然違ってきます。
敵を知ることが必要です!

クレジットカードに付いている保険

 

次にクレジットカードに付いている海外旅行保険の説明です。カードによって多少の差はありますが説明していきます。

まずは自動付帯利用付帯です。

カードを所持するだけで補償を得られるのは自動付帯です。
特に手続きは必要ありません。
しかし自動付帯のクレジットカードは年会費も高くなっています。

ところが、自動付帯のクレジットカードでも年会費無料のカードもあるんです。
もしカードを作る場合はその点もチェックしてみるのもいいと思います。
削れるお金はどんどん削って旅にまわしちゃいましょう!

一方、旅行にかかる費用をそのカードで支払った場合に補償が得られるのは利用付帯です。
利用付帯は自動付帯と違って条件があるということですね。
利用付帯は年会費も無料のカードが多いですね。

自動付帯と利用付帯などクレジットカードについている海外旅行保険については一緒に仕事をしているgonpapiさんが詳しく語っていますので、必見です。
なかなか使う機会の少ない海外旅行保険ですが、gonpapiさんがわかりやすく説明しているので、読んでもらえれば仕組みやどのカードが一番良いのかわかってもらえますよ!

クレジットカードに付いている補償項目

補償項目もカードによって変わってきます。一例を紹介すると

カード会社

A社(年会費あり自動付帯) B社(年会費なし自動付帯) C社(年会費なし利用付帯)
傷害死亡・後遺障害 最高3,000万円 最高2000万円 最高2000万円
傷害治療費用 最高300万円 最高100万円

最高100万円

賠償責任 最高3,000万円 最高2,500万円 最高2000万円
カードによっても補償内容も違いますし、自分が持っているクレジットカードの保険内容を確認してみてください。

海外旅行保険とクレジット保険の違い

では海外旅行保険とクレジットカードの自動付帯の違いですが補償内容は海外旅行保険の方が優遇はされています。
しかしクレジットカード付帯保険は手続きはいりませんし利便性はありますよね。
そしてクレジットカードの補償内容は重ねて利用できるいうことです。

2、3枚と持っていれば重ねることによって海外旅行の補償よりいい内容の補償が受けられます。
持ってい損はないですよね。
ただし90日以上の旅行には適用しないので注意です。
最初の90日は適用ですが90日超えると適用外になってしまいす。

とはいえ、90日以上海外旅行に出かけることケースは少ないと思いますので、海外旅行であれば適用されると思ってもらえれば良いです。

クレジットカードに付いている保険だけで十分なのか

さて海外旅行にクレジットカードだけで安全に安心に楽しめるのかですが、行く国や行く期間によって変わってきます。

クレジット付帯の保険をおススメするのは、

○海外旅行費用を安く済ませたい。
○治療が安く高額な請求が来ない国に行く。
○自動付帯のクレジットカードを2、3枚持っている。

といった人です。

旅行費用抑え、治療費が安く済む国に渡航する方はクレジット付帯保険でも十分かなといった感じです。

ただそれも条件があって、複数のクレジット付帯サービス重ねて使うことができる場合に限られます。
海外旅行保険が付帯されたクレジットカードが1枚では、やはり補償額に不安が残ります。

実際に旅行先の国の治療費を具体的に調べるのは非常に難しいことが予想されるので、実際に治療費がどれくらいかかるかはその時になってみないとわからないケースがほどんどです。

そうしたことから、補償額にはかなり余裕をもって、事前に準備しておくことが重要です。

クレジットカードだけでは不安を感じる人に是非お勧めしたいのが、各保険会社さんが取り扱っている海外旅行保険です。

海外旅行における不安要素に対して補償内容を手厚くしたい方や治療費が高く高額な請求が来る国に行くことがあらかじめわかっている人はぜひ保険会社が取り扱う海外旅行保険に入るべきです。

海外旅行保険なんて使うことないでしょ?
健康だし、何も起きないから大丈夫だって!

と思っている人ってかなり多いと思います。
私自身もそう思っていました。

ところが旅得のオーナーのリョウタさんを聞いて、背筋が凍り付きました。
保険って絶対に必要なんです。

リョウタさん自身もノルウェーで倒れるまでいたって健康だったそうです。
それが突然、、、怖いですよね。
比較的医療費には寛大なノルウェーであってもかなりの額がかかったそうなので、準備は十分にしておかなくてはなりません。

備えあれば患いなしです。

 

一つ注意してもらいたいのは、クレジット付帯保険は契約者本人にしか適用にならない場合と家族にも適用で場合があります。
家族適用がある場合でも契約者の方よりは補償内容は安い金額に設定されているのが大半です。

楽しく安全に海外旅行

ここまで海外旅行を安全に楽しむための保険の解説をしてきました。
クレジット付帯保険だけで海外旅行の保険は十分かの結論はケースバイケースですね。
海外旅行する時は下調べしてその時に最善の保険を選ぶのがいいと思います。

二つの保険の利点、弱点を理解し、海外保険を選ぶ。
これが海外旅行する時の一番最初の準備なのかもしれません。

海外では本当に何が起こるかわかりません。
万全の備えをしてもらうことが必要です。
保険に入ることは旅人としてのマナーなんじゃないかなと思います。

海外は楽しく素敵な想い出にするためにも万全の状態で旅行に行ってください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

このサイトの管理人。さすらいの旅人を名乗り、好き勝手に生きている30代。自称このサイトで仕事をしている優秀ライターさんのボス。実は平子社長に憧れている(アルコ&ピー○のあの人w)。旅の素晴らしさを多くの人に伝え、旅人を作り出すためにこのサイトを開設。ライターさんに恵まれ、楽しくサイト運営をしながら旅に出かけている。そんな男。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓