旅行用品の置き場所に困ってませんか?
久しぶりの海外旅行!スーツケースの準備は出来ました?
押入れの奥底にしまったスーツケース引っ張り出しながらいつも思う事。
そういえば使ったの2年前だったかなー?
あぁこのスーツケースが無かったらもっと収納スペースが広がるのに…
ミニマリストが増えている今、この大きなスーツケースを家に置いておくのはどうでしょうか?
活躍する機会は少ないのにこの存在感!
ミニマリストのポリシーに反してませんか?!
私の場合、「スーツケース貸して」と友達に言われた時は
しばらく返さなくていいからね。
私が旅行に行く時は取りにいくから。
と言って人の家を倉庫にしています。(迷惑!)
スノーボードの用具一式も友人に永久貸し出ししています。
また使う時言うから。と言ったのは何年前か…(こんな友達嫌!)
この要領で部屋を片付けるのもいいですが、これでは友達に嫌われる可能性があるので誰にも迷惑がかからない方法をお教えします。
収納に困るスーツケースはレンタルしよう!
なんならその他の旅行用品も全てレンタルしましょう!
今はスーツケースもレンタルできるんですよ!
これで部屋が片付きますね、お洒落なミニマリストにさんにのために旅行時のレンタル事情について話していきたいと思います。
レンタル出来る旅行用品
旅行用品でレンタルができるものって何ですか?
ずばり!なんでもレンタルできちゃいます。
大概のものはレンタルできます。スーツケースから小物ケースまでなんでも…
しかもウェブで予約して
宅配業者が家に届けてくれて
旅行が終わったらまた家まで取りにきてくれる。
便利な世の中ですね。使わない手はない!
旅行でレンタルすべきおすすめアイテム
レンタルするべき旅行アイテムを紹介していきます。
1、スーツケース
提供:アールワイレンタル
もちろんスーツケースですよね!
旅行時以外特に役にたたないスーツケース。
普段役に立たないと言ったらスーツケースに怒られそうですけど…
でもあなたがいないと旅行は始まらない!そう絶対にレンタルしましょう!
レンタルの何がいいって高価なスーツケースも安くでレンタルできてしまうんです。
スーツケースと言えばRIMOWA(リモア)! 世界のトップブランド!
丈夫でスタイリッシュなあのボディ…
みんなの憧れリモアのスーツケース…私も持ってません。
だって小さなスーツケース5万円から大きなもので50万円以上するものまであるんですよ!
なかなか大きな買い物ですよね?レンタルなら5000以下の値段から借りることが出来るんです!(もちろん大きさと借りる日数によって異なりますが)
リモアをもって(レンタル)旅行なんてこの人旅慣れた人なんだなぁ〜と思われる事間違いなし!
2、Wi-Fi

これももう絶対レンタルですね!
Wi-Fiがあるのとないのでは旅の自由度が大きく変わってきます!そして安全の為にももっていきましょう…道に迷った時、何かトラブルに巻き込まれた時、携帯がつかがる状態だと大惨事になる事はまずないでしょう。
レンタルWi-Fiについてはたわらっちさんが丁寧に説明してくれてるので参考にどうぞ!
3、変換器、変換プラグ
提供:アールワイレンタル
海外で日本と同じ形のプラグ(コンセント)はほとんどありません…
スーツケースを借りたついでに無料でレンタルできるサイトもあるのでその場合は必ずレンタルしましょう!
4、防水カメラ
提供:アールワイレンタル
ダイバーじゃない限り水中カメラなんて持ってませんよね??
海外で海のアクティビティをする人も多いと思います!そんな時わざわざ買うのはもったいない!レンタルしちゃいましょう!
5、ポケトーク(翻訳機)
提供:アールワイレンタル
こちらは手のひらサイズの翻訳機、世界50言語以上に対応しています。
今は英語が話せないから海外に行けない。なんて時代は終わりました。通訳付きの旅ができるんです。しかも邪魔にならない小さなお供。
こちら翻訳機についてはgonpapi さんのブログをお読み下さい。
6、ヘアアイロン/ストレートアイロン
提供:アールワイレンタル
女性の方、必要な人が多いんじゃないでしょうか?
せっかくの旅行で髪の毛がキマらないって悲しいですよね…
日本で使っているヘアアイロン(コテ)は海外では電圧が違い使えない物が多いです。購入する時にわざわざ海外対応のものを選んで買っている人は少ないと思います。
もし、いつも使っている物をそのまま海外で使って壊れてしまった!なんて事になりかねません
ちゃんと持っていく前に確認して下さいね、もし海外対応のものでない場合はレンタルしていきましょう。
その他にも旅行バックからパスポートケース、高音質のヘッドフォンまで旅行に必要かなものは大抵レンタルできるんんです!
旅行用を買いにいく前にまずはレンタルショップをチェック!無駄な出費を抑えましょう。
レンタルの流れ
レンタルするのはとーっても簡単です。
レンタルショップはまだまだ沢山あります!
今回はアールワイレンタルを例に見てみましょう。手順はどの会社もほとんど同じです。
①借りたいものを選ぶ。
スーツケースならブランド、サイズ、人気ランキングなどから選ぶことができます。
②大きさを選択する
スーツケースの場合Sサイズ1〜3泊、Mサイズ3〜5泊…
と書いてありますがSサイズの物を10日間借りてももちろん大丈夫です!
借りる期間が長くなればもちろん値段も上がっていきます。他の物ももちろん同じです。
③レンタル期間を入力する
レンタル期間は商品が手元に届く日がレンタル開始期間となります。
そして商品を発送する日がレンタル終了日となります。
ここは絶対に間違えない様にしましょう。
例えば旅行当日にスーツケースを借りてしまって出発に間に合わないとか、帰ってくる日と返却日がずれていて延滞料金を取られてしまった…なんてミスも起きるかもせれません。
ちなみにアールワイレンタルの場合、返却日は17 時までにヤマト運送に集荷しないと次の日扱いになるので注意が必要です。
借りるレンタルショップの規定をよく読み自分の旅行日程をしっかり確認した上でレンタルしましょう。
④もしレンタル期間中に商品が破損してしまったら…
スーツケースの破損であればレンタル会社が傷害保険に加入しているので無償で対応してもらえます。
しかし、紛失や盗難にあった場合は対象外なので同等の商品代金が請求されます。
スーツケースの以外のものも旅行保険の賠償補償に加入していれば補償されます。
もし破損して待って場合はすぐにレンタル会社に連絡しましょう。
⑤返却する
※アールワイレンタルの場合
あらかじめ指定した返却日にレンタル商品が送られてきた時の箱、梱包材を使い梱包し直します。
レンタル商品同封の着払い伝票に必要事項を記入し貼り、集荷の依頼を自分で行い家に取りに来てもらいます。
旅行から帰ってきて実際配達員に取りに来てもらう日をしっかり考えた上でレンタル期間を設定しましょう。
レンタル会社によって発送、返却方法が若干異なるのでしっかり確認しておきましょう。
もっと詳しく知りたいという方はこちらからどうぞ♪
↓ ↓ ↓

まとめ
レンタルの方法はシンプル!簡単!レンタル期間さえ注意していれば何も心配はいりません。
今度はいつ行けるか分からない海外旅行。
その日の為に今大金を出してスーツケースを買うべきなのか?
一人暮らしの狭いスペースにスーツケースを置いておくのはちょっと…
とお考えのあなた!もうレンタルしか考えられません!
そう考えたらなんでも借りたらいいんですね。
とりあえず必要なものは借りれるか調べる事にします。
友達に借りるのもありです。そして邪魔なものはすすんで貸し出しましょう。
でもミニマリストになって友達が減った。
なんて事にならないように気をつけて下さい。
コメントを残す