まだ間に合う!海外旅行保険、当日に空港で加入!

ABOUTこの記事をかいた人

シンガポール在住。普段は人を美しくする仕事をしています。でも自分が美しく健康でいる事、旅をする事、何よりも美味しいものを食べる事を最優先にして、ゆるく楽しい海外生活を送っています。 旅するランナーと呼ばれたいが為に、年に数回旅先でフルマラソンを走る。 走る事はそんなに好きじゃない旅するランナー。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

まだ間に合います、空港で海外旅行保険に入ろう。

旅の準備は出来ましたか??万全ですか?

1番大切はもの

パスポート。

これがなければ絶対に海外旅行へは行けませんよね
その次はお金、クレジットカード…
着替え、洗面用具に常備薬と…
少し洗濯用洗剤も持ってたら意外と助かったりします、長旅にはね。

旅行の準備はいつも、わくわくと面倒くささが入り混じります。

「ま、なにか忘れてても現地で買えばいいしー。」

が口癖の私です。パッキングの度1人で呟いてます。

でも!絶対に現地で買えないものがあるんです。

そう、海外旅行保険!

これは現地では絶対に調達できないもの。

海外旅行に行ってトラブルに巻き込まれるかもしれません
盗難にあう、怪我をする、物を壊してしまう…
何が起こるか分から無いのが海外旅行!

海外旅行で交通事故やトラブルに巻き込まれる確率は日本国で起こりうるトラブルの約10倍だそうです!!

そして海外でのトラブルは信じられないくらいお金がかかるものです…

こちらのリョウタさんの記事を参考にどうぞ…。保険の大切さが分かって頂けると思います。

楽しみにしている旅行だけど、なんだかんだギリギリまで準備が進まなかったり…
結局当日の朝に急いでスーツケースに詰め込むなんて事ありませんか?私は毎回そう…

空港に向かう途中で
あー!サングラス忘れたー!日焼け止めー!イヤホンーも!なんて事、よくあります。

もうサングラスは家に取りに戻れないけど、保険はまだ間に合います!!

旅行当日出発前空港で海外旅行保険に入れちゃうんです!

海外旅行保険とはなに?

まず海外旅行保険とは何か、を見ていきましょう。
海外で起こるどんなハプニングを補償してくれるのでしょうか??


【傷害死亡・後遺障害】
 旅行期間中の事故による死亡または後遺障害が生じた場合に保険金が支払われる。

【治療費用】
旅行期間中に罹った病気やケガで現地の病院で治療を受けた際の治療費を補償。

【疾病死亡】
旅行期間中に病気となり、それが原因で死亡した場合の保険金の支払い。

【救援者費用】
旅行期間中に遭難した場合の捜索・救助等の費用。また旅先で3日以上入院した場合
家族が現地に向かう際の交通費、滞在費等も補償される。

【賠償責任 】
旅行期間中に他人に怪我を負わせたり、物を破損させた場合の賠償金を補償。

【携行品損害】
旅行期間中に所持品の盗難、火災など偶然な災害で損害を受けた場合の損害額を補償。

【航空機遅延費用】
飛行機が遅延や欠航したために予定外の宿泊や交通費、飲食費等が発生した場合の補償。

【航空機寄託手荷物遅延】
航空会社に預けた荷物が目的地に届かない、遅れたために、衣類や生活必需品などを購入するなど、予定外の費用を補償。

加入する保険によっても保証される範囲、補償額も変わってくるので
旅行する国、日数、旅の目的に合わせて自分に合った保険を選ぶようにしましょう。

海外旅行保険の入り方


Q. 海外旅行に保険は必要ですか?

A. はい、必要です!

備あれば憂いなし!
何が起こるか分かりません、どんなに気をつけていてもトラブルが起こる時は起こるんです!

旅得ライター、あずまっちさんの記事で保険の必要性を再確認してから読み進めて下さい。

海外旅行保険の入り方は大きく分けて4つ

・保険会社、代理店に行って保険に加入する
・インターネットで申し込む
・クレジットカード付帯の海外旅行保険を使う
・出発当日、空港で申し込む

海外旅行保険は空港に着いてからでも間に合うんです!

そう、うっかりさんでも大丈夫!

が!正直に言って海外旅行保険は事前に申し込む事をお勧めします。

その理由は、海外旅行保険はある程度余裕をもって選ぶ方が
無駄がなく自分に合った保険を選択出来るからです。
また事前に加入しておくと旅行当日、空港に行くまでに起ったトラブルや
便が欠航した場合も保障されます。

でも急に決まった旅行…
事前に保険を選ぶ時間が無かった。
海外旅行に保険は必要無いと思ってたけど急に不安になった!
保険の事なんてすっかり忘れていた。

分かります。
うっかりさん代表の私はよくわかります

でも空港に着いて思い出したあなたはラッキー!

空港に行く途中でもインターネットで申し込む事もできます!

インターネットで申込みたい方はこちら

ジェイアイ傷害火災の「t@biho」たびほ 

がおすすめ。

24時間日本語対応で、飛行機が飛び立つまでにスマホで手続きすれば大丈夫です!

海外旅行保険、空港で入る方法


旅行当日、空港で海外旅行保険に入る手段は2つ!

①空港の保険専用カウンターで加入する
直接担当者に保険の内容を聞きながら加入できるので、海外旅行保険に初めて加入する人や内容をしっかり理解したい人にはおすすめ。ただし1つの空港に保険会社のカウンターは1〜2社程度しかないため色々見比べて保険を決めたい場合は事前に調べて加入おく方がいいです。

②保険の自動契約機で加入する
簡単スピーディーに済ませたいなら自動契約機がおすすめです。
担当者はいないので保険内容を相談する事はできません。また当日自動契約機で購入出来る保険の種類は限られるのでそこは注意が必要です。

空港によってカウンター、自動契約機の場所、利用できる時間は異なります。
また出国手続きを済ませた後は加入出来ないので事前に確認しておきましょう。

空港で入れる保険会社


日本の国際空港で加入出来る保険の種類と加入出来る時間をまとめてみました。

空港で取り扱っている保険会社

・東京海上日動火災保険
・三井住友海上火災保険
・損保ジャパン日本興亜
・AIG保険会社(旧AIU保険会社)
・ジェイアイ傷害火災保険
 


(★)印がついている保険会社は空港にカウンターが設置されており、専門のスタッフが対応してくれます。

自動契約機の稼働時間は空港、保険会社によってそれぞれ違うので事前に確認しましょう。
カウンターよりも自動契約機の方が利用できる時間は長いようです。

成田国際空港
カウンター 7:00~21:30

東京海上日動火災保険 ★
三井住友海上火災保険 ★
損保ジャパン日本興亜 ★
AIG保険会社(旧AIU保険会社)★
羽田空港
カウンター 5:00~24:00

東京海上日動火災保険 ★
三井住友海上火災保険
損保ジャパン日本興亜 ★
AIG保険会社(旧AIU保険会社)
ジェイアイ傷害火災保険
中部国際空港
カウンター 6:40~21:30
東京海上日動火災保険 ★
三井住友海上火災保険 ★
損保ジャパン日本興亜 ★
AIG保険会社(旧AIU保険会社)★

関西国際空港
カウンター 7:00~
22:40   

東京海上日動火災保険 ★
三井住友海上火災保険 ★
損保ジャパン日本興亜 ★
AIG保険会社(旧AIU保険会社)★

ジェイアイ傷害火災保険
福岡国際空港
カウンターなし
東京海上日動火災保険 
三井住友海上火災保険 
AIG保険会社(旧AIU保険会社)

ジェイアイ傷害火災保険
新千歳空港
カウンターなし
東京海上日動火災保険
AIG保険会社(旧AIU保険会社)


※詳しくは利用する空港のホームページで確認して下さい!

 

空港で海外旅行保険の加入の際に必要なもの


パスポートクレジットカード

たったのそれだけ!空港に行くのにパスポートがない人はいないですよね…
もしパスポートが無い事に気づいたら保険の手続きはやめて今すぐ取りに帰りましょう!(笑)

印鑑や特別な書類は必要ありません。

ただし、団体旅行の場合は別途、必要書類や責任者のサインが求められる事もあります
また団体では当日に入れない保険もあるので事前に加入していきましょう。

保険サービスカウンター、自動契約機は24時間稼働しているわけではありません。
深夜または早朝の出発は事前に確認するか24時間対応のネットサービスで加入するのが安全です。

まとめ

海外旅行保険に入り忘れた場合、当日の出発ギリギリまで保険に加入する事が出来ます。

ただし時間がない中で選ぶ為、必要以上の保障がついた保険や逆に保障の少ないものを選んでしまう事もあります。
時間がある場合は事前によく調べて加入しておきましょう!

保険の値段はインターネット申し込みが1番お得。
でも直接保険のプロと相談して決めたい場合は少し金額は上がりますが、保険会社か代理店に直接行って話しを聞きに行きましょう。

もともと持っているクレジットカード付帯の旅行保険に加え必要な部分、保障額を高くしたい所だけアレンジして保険を組み立てる事もできます。

当日空港で申し込む場合は自動契約機であれば約10分程度で加入できてしまいます。
ただしインターネットやカウンターで保険を購入するよりも少ない選択肢の中から選ばないといけない事になるので極力当日よりも前に保険に加入しておく事をお勧めします。
安心して旅に出発出来るようにしましょう!

とは言え、保険に入らず何もなして行くよりは小さな保障でもあった方がいいので、忘れた人は必ず空港で海外旅行保険に加入して下さい!

私は今までほとんど保険に入らず旅行してきたので、今ようやく保険の大切が分かりました。
うん、絶対に入りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

シンガポール在住。普段は人を美しくする仕事をしています。でも自分が美しく健康でいる事、旅をする事、何よりも美味しいものを食べる事を最優先にして、ゆるく楽しい海外生活を送っています。 旅するランナーと呼ばれたいが為に、年に数回旅先でフルマラソンを走る。 走る事はそんなに好きじゃない旅するランナー。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓