海外旅行保険に年齢制限はあるの??

ABOUTこの記事をかいた人

シンガポール在住。普段は人を美しくする仕事をしています。でも自分が美しく健康でいる事、旅をする事、何よりも美味しいものを食べる事を最優先にして、ゆるく楽しい海外生活を送っています。 旅するランナーと呼ばれたいが為に、年に数回旅先でフルマラソンを走る。 走る事はそんなに好きじゃない旅するランナー。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓

海外旅行保険に年齢制限はあるのでしょうか?


高齢化社会の今、お年寄りが元気に安心して海外旅行へ行ってほしい!
と祖母の事を考えながらふと思いました。

私の祖母はとてもアクティブな人なのです。
70歳をとっくに過ぎた今でもスマホを使いこなし海外旅行にも出かける元気なおばあちゃんです。

海外旅行保険は何歳まで加入する事がでしょうか…?

そういえば、この前祖母がシンガポールに遊びに来た時、航空券の手配は全て私がしたものの
海外旅行保険の事はすっかり忘れ、
なんの保険にも入らずに旅立たせてしまいました。

なんて冷たい孫!!

幸い何事もなく無事に祖母の海外旅行は終わりましたが、お年寄りの旅は危険がつきもの。
絶対に海外旅行保険に入る方が良いでしょう!

さて、おばあちゃんがまた安心して海外旅行に行けるように
高齢者の海外旅行保険について勉強していきたいと思います。

海外旅行保険は何歳まで入れるの?


どの保険会社も70歳を1つのボーダーラインとして置いているようです。

つまり、
69歳以下の人は全ての海外旅行保険に加入できます。

70歳以上の場合は保険の商品によって入れない場合や、事前の審査が必要な商品もある為
インターネットでの加入が出来ない事があります。

ここで重要な事は…

海外旅行保険加入の年齢条件は、旅行出発時の年齢を基準にしています。
申し込んだ時の年齢が69歳でも、旅行当日までに70歳を迎えていると補償が受けられない事があります。
旅行加入時の年齢ではないので注意しておきましょう。

インターネットで加入出来ない場合でも、理店窓口に直接行って書面での契約なら加入出来る商品も沢山あります。

ただし70歳以上の場合は保険料が高くなったり、保険期間に制限がある場合や事前に持病等の審査が必要になる事があります。

高齢者が、海外旅行保険に加入する場合は事前にしっかりと調べる事が大切です!

出発ギリギリでは十分な保険に入れない事があるので気をつけましょう!

70歳以上の人でも入れるネットの海外旅行保険


70歳以上の人でもネットで申し込める海外旅行保険もあります!

エイチ・エス損保

損保ジャパン   

ジェイアイ傷害火災

ソニー損保

au損保

ここにある全ての保険会社の商品は70歳以上の人でもインターネットでの加入が可能です。

※au損保の商品は74歳以下の人のみ加入できます。

ほとんどの商品の契約可能期間は31日となっていますが、損保ジャパンの
「新・海外旅行保険OFF(オフ)」

は高齢者でも契約可能期間が3ヶ月までつけられるので長期の旅に出る方にはおすすめです。

クレジットカードの海外旅行保険に年齢制限はあるのか?


ズバリ!!クレジットカードの海外旅行保険には利用者の年齢制限はありません!
持病有無に関係なく、海外旅行保険付きのクレジットカードを作る事も保険を使う事も出来るのです!
(定年後一定の収入がない場合は審査に引っかかる事もあります)

ただし、旅行中の持病によるトラブルの補償は適用外になります。

例えば旅行中に元々患っていた高血圧の持病により入院した場合などは保険料が支払われません。

持病がある方にはクレジットカードの海外旅行保険ではなく保険会社の海外旅行保険で
持病にも対応している商品があるのでそちらに加入してく事をおすすめします。

持病にも適応される海外旅行保険がある保険はこちら

AIG損保

ジェイアイ傷害火災

東京海上日動

詳しくは各保険会社のホームページで確認して下さい。

またクレジットカードの海外旅行保険を使う際に気をつけないといけない事は

クレジットカードに付帯する海外旅行保険には

・自動付帯
・利用付帯

の2種類がある。という点です。

自動付帯の海外旅行保険は、クレジットカードを持っているだけで自動的に保険が適用されます。

しかし、利用付帯の場合は海外旅行代金の一部を事前にクレジットカードで支払わないと
保険は適用されません。

詳しくはgonpapi さんが説明してくれていますのでこちらでしっかり勉強しましょう。

何歳から海外旅行保険に入れるの?

最近は乳幼児を連れて海外旅行に行く人が増えています。
長時間のフライト、慣れない土地で体調を崩すこともあるでしょう。
小さな子供が旅先で何か物を壊してしまう事も考えられます。

大人と違ってデリケートな子供にこそ保険が必要です。

では何歳から海外旅行保険に入る事ができるのでしょうか??

A. 0歳から海外旅行保険に入る事が可能です。

たとえ赤ちゃんであろうと大人であろうと海外旅行保険の保険料、補償額に違いはありません。

また、海外旅行保険には家族でまとめて入れるパッケージ保険もあります。
一人ずつ保険に入るよりもお得に購入する事が可能です。

また家族全員が補償を受けられる海外旅行保険付きのクレジットカードもあるので、海外旅行に行く機会が多い家庭は家族特約付きのクレジットカード持っておいてもいいでしょう。

まとめ


海外旅行保険には基本的に年齢制限がないんです。

0歳の赤ちゃんから年齢の制限なく海外旅行保険には加入が可能です。

しかし70歳を1つのボーダーラインとして、保険会社の商品によっては加入できないものもあります。
生命保険と同じで年齢が上がるにつれて海外旅行保険の保険料も高くなっていきます。

契約期間にも制限があるので自身の旅行プランと照らし合わせ保険を選びましょう。

また持病がある方は持病にも適応される保険を選んでおくことをおすすめします。

クレジットカードの海外旅行保険に年齢制限はありません。
ただ、気を付けて欲しいのは、
持病の補償が適応外であったり、利用付帯という条件を満たしていないと保険料が支払われない場合もある
ということです。
なので、旅行前には確認が必要です。

保険会社の海外旅行保険とクレジットカードに付帯の保険は合算が可能です。

元々持っているクレジットカードの海外旅行保険を確認したうえで、更に必要な保険のみをプラスして補償内容を充実させる事が1番安心お得な方法と言えます。

年齢が高くなるにつれて事故に合うリスクも高くなります。
高齢者の旅行には事前の準備が必要です。
早めから保険の確認をし、必ず保険に入ってから旅に出ましょう!

いくつになっても海外旅行が安心して楽めたらいいですね。

我が家のアクティブおばあちゃんもこの保険の知識で安心して海外旅行に送り出せそうです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

シンガポール在住。普段は人を美しくする仕事をしています。でも自分が美しく健康でいる事、旅をする事、何よりも美味しいものを食べる事を最優先にして、ゆるく楽しい海外生活を送っています。 旅するランナーと呼ばれたいが為に、年に数回旅先でフルマラソンを走る。 走る事はそんなに好きじゃない旅するランナー。 ↓↓もっと詳しい話はWebSiteへ↓↓