旅行に出かけるときは、日常を離れて楽しみたいですよね。
さて、あなたは旅に出るとき、ファッションも旅行グッズもあなたらしさを追求しますか?
それとも、
ちょっと冒険をして、違うあなたを演出してみますか?
今や、スーツケースから小物まで、実にいろいろな旅行グッズが出回っています。
機能性はもちろん、デザイン性も兼ね備えた素敵な製品がずらりと並んでいますね。
旅のおしゃれは十人十色。
「おしゃれ」という魅力的な言葉から、あなたは何を連想するのでしょう?
可愛いさ?
ファッショナブル?
スマートさ?
ネットを開いてみると、目移りするようなトラベルグッズがずらりと並んでいます。
「旅行に行きたいなぁ、でも休み取れそうもないし」と決断できないでいる人も、旅行グッズを見ていると出かけたいという気持ちが強くなるかもしれませんよ。
でも、ネットで見つけたその商品、本当に信頼できるの?
と、ちょっと不安もありませんか?
そこで、今回は信頼のおけるおしゃれな旅行グッズブランドやサイトのご紹介です。
きっと、あなたのおしゃれポイントにあったグッズが見つかるはずです。
スーツケースに求めるおしゃれ
空港などで旅行者をみかけると、そのファッションもさることながら、持っているスーツケースやバッグについつい目がいきます。
スーツケースって、旅人のシンボルみたいな感じがしますよね。
そこで、スーツケースのおしゃれなブランドをいくつか紹介してみます。
スマートさを求めるなら・・・
Samsonite(サムソナイト)
1910年にアメリカで生まれたラゲージブランドで、今では世界一のシェアを誇っています。
どちらかというと、アクティブなイメージですね。
歴史を誇りながらも現代的で身近な存在がうれしいです。
時代による旅の形の変化に合わせて、その製品も変化してきています。
何といっても2008年に独自の素材として開発したカーヴを使用したスーツケースは軽くて頑丈。
合成樹脂の一種なんですが、車に轢かれてぺっちゃんこになっても、元の形に戻るという復元力のある素材です。
コスモナイトスピナーにおいては2キロ未満のスーツケースもあるんです。
旅行に出かけるとき、特に女子にとっては「軽い」ということは大きな魅力。
ちょっと、階段や段差などで持ち上げるときも、軽い分だけ楽ですよね。
優れた耐久性と軽量化を兼ね備えた製品です。
![]()
画像引用元:楽天市場
大人のおしゃれを追求するなら・・・
RIMOWA(リモワ)
その歴史は1898年にドイツの家族経営の小さな工場で木製のスーツケースを作ったことに始まります。
それから100年を大きく超える年月を経る中で、素材も歴史とともに変化し、木製からジュラルミン(アルミニウム合金)製のものへ、そして現在はポリカーボネート製のものが主流になってきています。
まさに手作りとハイテクの融合です。
15階の高さから落としても壊れない・・・という頑丈さです。
愛用者の声としては、使い込んで出た傷や凹みも味として見られるポテンシャルを持った製品・・・とのこと。
スタイリッシュでカッコいい製品ですね。
スーツケースに興味がある人はもちろん、多くの人の憧れの対象でもあります。
![]()
画像引用元:楽天市場
エレガントさを求めるなら・・・
GLOBE-TROTTER(グローブ・トロッター)
1897年にイギリスで生まれたラゲージブランドです。
「妥協なき完全なクラフトマンシップの追求」というブランド哲学は今も変わることはありません。
「象が踏んでも壊れない」という極めて強く、軽量で、独自の美しさを兼ね備えるグローブ・トロッターの製品はまさかの紙製。
ヴァルカンファイバーという紙を特殊加工した素材を使い、四隅を革で補強しています。
使うほどに味が出る、家族三代に渡って使用することもできるトランク型スーツケースはレトロなイメージですが、時を経て今ではかえってモダンなイメージさえあります。
世界最高級ブランドの一つです。
![]()
画像引用元:GLOBE-TOROTTER公式サイト
可愛さを求めるなら・・・
HaNTのマイン
言わずと知れた日本を代表する鞄メーカーエースの展開するブランドです。
・ace(エース)
・PROTECA(プロテカ)
・World Traveler(ワールドトラベラー)
・HaNT(ハント)
と4つのブランドを展開しています。
それぞれに特徴があり、その中でHaNTは女性のために立ち上げたブランドなんです。
スーツケースメーカーの女性社員が「本当に欲しいものを作る」というコンセプトのもとに実に3年がかりで開発した、のがこのマインです。
デザイン、機能の一つ一つに「旅がもっと素敵に、もっと快適になる」アイテムが詰まっている製品です。
HaNTのネーミングの由来は Have a Nice Trip からきているそうですよ。
どんなスーツケースか、見ていただいた方が分かりやすいと思います。
次の動画をごらんください(2分30秒)。
動画引用元:ACE Official
![]()
画像引用元:楽天市場
動画でお分かりのように、この商品の注目ポイントは外観の可愛さはもちろんのこと、女性が日ごろから「こんな機能があったらいいのにな」とスーツケースに求めていたことが現実の商品となったという点です。
収納ポケットにマチがついていたり、ラウンドファスナーになっていて開けたときに中が見えないつくりになっていたり。
小さな願望が一つ一つ重なり、理想的なスーツケースを作り上げてくれています。
ポケットにマチがついていると、収納の幅がぐんと広がり使いやすくなります。
荷物の収納に悩む要素がうんと少なくなりますね。
カラーバリエーションもあり、素敵!!
日本製で価格もお手頃。
いかがでしょうか?
私の独断と偏見によるチョイスは(笑)。
スーツケースのメーカーは国内外にたくさんあります。
その中からちょっと目を引いたおしゃれなスーツケースをご紹介しました。
購入するのはちょっと・・・、そんなに回数を使うわけでもないし。
使わないときには、大きくてけっこう邪魔なのよね、スーツケース。
そうおっしゃる方は、レンタルはいかがでしょうか。
さすがに、グローブ・トロッターの製品はほとんどないですが。
スーツケースや旅行グッズのレンタルは次のブログをどうぞ。
有名ブランドのスーツケース、素敵だと思うけどやっぱり価格的に・・・、とおっしゃる方。
お手軽価格で一流ブランドのスーツケースレンタルできるサイトがあります。
しかも、最低価格保証を打ち出しているのです。
是非、のぞいてみてください。
では、次は旅行グッズを扱っているショップのご案内です。
おしゃれなトラベルグッズストア
1998年に誕生したアメリカのトラベルグッズストア。
2013年には東京に初上陸しています。
デザイン性と機能性を両立したニューヨーク発のおしゃれで便利な旅行グッズが勢ぞろい。
スタイリッシュなデザインが定評があります。
機能面にこだわりを持った製品が多いので男性ファンも多いですね。
スーツケースから小物まで様々な旅行グッズがそろっています。
店内は飛行機の中を連想できるディスプレイになっていて、商品選びに一役かっています。
![]()
画像引用元:フライトワン オンラインショップ
商品をぜひ手に取ってみたい、そんな人には直営店や取り扱い店もあります。
こちらから確認できます
バッグやスーツケースなど旅行に必要なグッズがそろうショップ。
カラーバリエーションやデザインも豊富でとってもおしゃれ。
シンプルで、主張せず、それでいておしゃれなデザインが人気です。
ミレストは日本のI.D..E.A.の展開するブランドです。
きっと日本の製品の良さを見直しますよ。
可愛さを求める人も、カッコよさを求める人も
そして、機能的なグッズをお探しの方にもきっと新しい出会いのあるショップなんです。
ちょっと楽天市場のミレストをのぞいてみました。
![]()
画像引用元:TravelerStore(トラベラーストア)
ミレストはこのサイトのライターReoさんのお気に入りのショップなんです。
説明は彼女に任せます。
ミレストの魅力にどっぷりとはまって下さい。
おしゃれな旅行グッズを扱っているサイトはまだまだあります。
でも、あちこち回って一つずつ注文するのって結構面倒ですよね。
ネットショッピングって受け取る日時の問題だとか、購入金額が少ないと送料がかかったりというのがデメリット。
品揃えの豊富なミレストなら、そんな心配もご無用です。
必要なもの、まとめて注文できますね。
機能とデザイン性を兼ね備えたミレストの商品はおすすめです。
ここで、ちょっと海外のブランド品を日本で購入する際に気をつけておきたいことのお話をさせてください。
海外製品の豆知識 正規品と並行輸入品
スーツケースなんかをネットで見ていて「おやっ?」と思ったことはありませんか?
そう、価格の問題です。
同じ製品なのに価格が全く違うってことありますよね。
「ここのお店は安く売っている」って思ってしまいませんか?
私は飛びついてしまいますが、どうしてなのかなぁ。
という、一抹の不安はありました。
それが正規品と並行輸入品の違いによるものだということに気づきました。
正規品とはメーカーが定めた流通方法で輸入した商品。
例えば日本代理店などがメーカーから直接輸入・販売している商品になります。
この場合、メーカー側が販売価格を決定するので、いわゆる定価販売です。
よって「高い」!!
それは、ブランドイメージを守り、値崩れを防ぐなんていう理由があるようです。
一方、並行輸入品はメーカーとは直接関係のない販売店や小売店が購入したものを、日本の販売店が輸入して販売しているもの。
よって、価格も販売する業者が決定するので、まちまちです。
流通ルートが異なるだけなら、絶対に並行輸入の商品を買いますが・・・。
デメリットといえばリモアの例をとってみると、正規品には5年のメーカー保証がついているのですが、
並行輸入品にはその保証がついていなということ。
もう一点、並行輸入品全般について言えることなのですが、コピー品なんかをつかまされる危険性も否定できないということ。
リモアのスーツケースを楽天市場やAmazonでみてみると、
Amazonの場合商品画像の横に「並行輸入品」と明記してあるのでわかりやすいです。
楽天市場の場合、その商品説明の下の方に次のような文言が書かれていました。
※当店で販売しているリモワは海外正規品を直輸入して販売しております。(並行輸入品)
そのため保証書及び5年間の無償修理、リモワ国内代理店での5年保証は適用外となります。
ご了承の上ご注文をよろしくお願い致します。引用元:楽天市場
以下、価格.comからの引用なのですが、同じ製品でも取り扱い店によって価格が異なるというのが並行輸入品の特徴なのでしょうね。
さて、あなたはどこで購入しますか?
商品の値段を見るときに、こんなことも参考にしてみてくださいね。
ちなみに上記の商品を正規価格で購入すると10万円は大きく超えるようです。
まとめ
楽しい旅の思い出も、時とともに薄らいでいきます。
そんなときに、一緒に旅したお気に入りのおしゃれな旅行グッズがあったら、見る度に思い出が鮮やかによみがえるのではないでしょうか。
愛着のあるものはきっと大切に長く使い続けますよね。
よかったことも、失敗したことも、共に旅した相棒が覚えていてくれる。
次の旅にきっと役立つはずです。
収納バッグ一つとっても本当にお気に入りのものがあれば
「収納できるものがあればいい」
から
「あのバッグでないとダメ」
と、気持ちがきっと変化するはず。
そんな商品に出会ってくださいね。
コメントを残す