無印良品で旅行グッズを揃えてスタイリッシュに旅しよう

ABOUTこの記事をかいた人

趣味は読書・酒。海外に住むという目標を掲げ、英語の勉強中!

せっかく旅行に行くなら、非日常の空間をずっと気持ちよく過ごしたいですよね。
スーツケースの中や手荷物がまとまってなくて、必要なものがすぐ出てこないなんてことありませんか?
帰ってきてからスーツケースを開けて片付けるのがめんどくさくなったりしませんか?

逆にスーツケースの中まできちんと整頓されていればそんなことは起こりませんよね。
それができれば準備の際の最終チェックも、旅行先でも、帰宅後もきっと楽になるのにと思いませんか?

そんな時に役立つのが無印良品のグッズたちです。
無印良品の商品ってシックなイメージがあって、とても好きです。

スタイリッシュな旅行にしたい!気分良く旅したい!

その方法をご紹介していきます。

 

スーツケースの中までおしゃれに!収納編

旅先でスーツケースを開けて、「あれ持って来たはずなんだけど、どこ行った〜?」ってなりません?
私はよくなりますが、皆さんはどうでしょう?

例えば衣類を袋に入れておくと中が見えなくて、出しながら探して宿泊先の部屋が一瞬で散らかった。

とか

衣類をそのまま入れてて移動中に片側に寄ってて、開けたらぐちゃぐちゃ。

そんなことはありませんか?
私は大いにあります。(恥ずかしながら)

そこで小分けできて且つ中が見えるようになっている無印良品のケースたちをオススメします。
私的ポイントは、外から中が見えるってところです。
これらのケースに入れてスーツケースに収納することで、快適おしゃれに旅行を過ごしましょう。

 パラグライダークロスたためる仕分けケース


(画像引用先:通販|無印良品 パラグライダークロスたためる仕分けケース・S

この仕分けケースなら中が見えるので迷わないし、ぐちゃぐちゃにもなりません!
サイズもS・M・Lとあります。
2段になっているものもあるので、下着が見えるのが嫌な人は、2段目に入れればOK。 

 そのまま洗える衣類ケース

 


(画像引用先:通販|無印良品 そのまま洗える衣類ケース・L

 

そしてそして、着た服はこちらのそのまま洗える衣装ケースに入れて持って帰りましょう。
「どの袋がすでに着た服でどれがまだの袋だったかな〜?」なんてことになるのを防ぎます。
さらに袋のまま洗濯機にいれれるので帰ってからの洗濯が楽になります。

サイズも SとLの2種類あります。
こちらもコンパクトにたためるので、かさばらない優れものです。

パラグライダークロスたためるシューズケース


(画像引用先:通販|無印良品 パラグライダークロスたためるシューズケース・S

特に海外に行く時ですが、靴やサンダルを持って行きますよね。袋にセットでいれておくとちょっと汚れます。

そんな時にもこのたためるシューズケースに一足ずつ入れてスーツケースに収納すると、シックに収納できます。
靴が汚れることもありませんし、スタイリッシュです。

ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付き


(画像引用先:通販|無印良品 ポリエステル吊るせるケース着脱ポーチ付

旅先の洗面台が狭くて、洗面用具が置けない事件がよく発生しますよね。

そんな時に役にたちます。吊るせるので!
これも中身が外から見えるところがGOODですね。
ポーチ部分は取り外しできるので、個別に持って行くこともできますよ。

EVAアクセサリーケース


(画像引用先:通販|無印良品 EVAアクセサリーケース・小

意外に必要なのがアクセサリーケースです。
張り切ってネックレスなどのアクセサリーをして行って外す時に「あっ」てなります。
その辺に置いといて忘れないようにしようとは思うものの、そんな心配事を抱えていたくないですよね。

そうならない為に、アクセサリーケースを持って行きましょう。
その上でポーチに入れて置いたら、忘れて帰ることはないでしょう。
何泊かする場合、持っていけば日によってアクセサリーを帰ることもできますしね。
せっかくの旅行なんですから、おしゃれも手を抜かず楽しみましょう。 

荷物検査で焦らないように!手荷物編

手荷物のカバンがごちゃごちゃしていると、手荷物検査で焦ってしまいます。
私が初めて飛行機に乗った時はびっくりしました。
みんな慣れた様子で中身を分けているからです。

私はというと何を出さないといけないのかもはっきりとわからず、飛行機にとって危なそうなものを片っ端からかごに乗せた記憶があります笑。
しかもまとめて入れていないので、出すのにもしまうのにも時間がかかってしまう始末。

そうならないために、事前に取り出す必要のあるものはまとめておきましょう。

ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付き


(画像引用先:通販|無印良品 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付

パスポートとチケットは一緒に保管しておいた方が楽です。
あと、預けた荷物の番号の紙も一緒にしまいましょう。

私の旅行で以前はパスポートとチケットはカバンの中にしまっておいて、列に並んでいる時にむき出しで取り出していたので、その度に不安でした。

きちんとしたケースに入れておくって大事ですねー。
これなら財布とは別でお金も入れておけますしね。
一石何鳥にもなってしまう優れものです。

TPUクリアケース


(画像引用先:通販|無印良品 TPUクリアケース・マチ付

海外旅行に行く時は、機内持ち込みする液体物をこれに入れましょう。

またまた私は初の海外でこの液体物を透明の袋に入れるというルールを知らず(ほんとリサーチ不足でお気楽でした)、直前で焦りました。
その時は友達の透明袋に一緒に入れてもらいました。
一人で行ってたら全部捨てることになるところでした。

それでも、歯磨き粉や日焼け止め、コンタクトの液などの対象物はバラバラにしまっていたため、取り出すだけでも一苦労でした。
リサーチと準備って大切なんだなと感じた経験です。

それはさておき、このクリアケースは現在のところ、日本発国際線の液体物持込制限ルールに対応しているようです。
これにまとめていれておけば、スムーズに取り出せて、スマートに検査を通れますね。

 

手荷物として持ち込むための、パッケージ方法について

・100ml(g)以下の容器に入った液体物で、容量1リットる以下のジッパーのついた再封可能な透明プラスチック製袋に、余裕を持って入れてください。※100ml以下の容器であったとしても、透明のプラスチック製袋に入っていない場合は持ち込みができません。

・持ち込みにご利用できる透明プラスチック製袋のサイズの目安は、たて20cm以下×横20cm以下になります。マチ付きの物は容量が1リットルを超えてしまいますので、使用はできません。

透明プラスチック製袋はお客様ご自身でご用意ください。コンビニ・ホームセンター等でも販売しております。※透明プラスチック製袋の持ち込みは、お客様お1人につき1つのみ。

(引用:成田空港公式WEB「液体物の持ち込みについて(国際線)」

 

おまけ★収納以外にも?こんなものもコンパクトに!

フィルム石けん 24枚入


(画像引用先:通販|無印良品 フィルム石けん 24枚入

コロナウイルスのニュースをみて、皆さん手洗いの大事さを再認識していることと思います。
でも石けん本体を持ち歩くのは大変ですよね。

これならフィルムになっているのでカバンのポケットに入れたり、化粧ポーチに入れておくこともできます。
旅先のご飯屋さんでもしっかり手を洗うことができますよ。

フィルム歯磨き 24枚入


(画像引用先:通販|無印良品 フィルム歯みがき 24枚入

こちらも同じく持ち歩ける歯磨き粉です。
チューブで持って行くよりはるかにコンパクトです。
普段の外出先での歯磨きの際にも使えますね。

フィルムを歯に貼り付けて、普段するように歯を磨くと泡立ちます。

 

携帯用アイラッシュカーラー 全長約58mm


(画像引用先:通販|無印良品 携帯用アイラッシュカーラー

アイラッシュカーラーは結構かさばるので、普段は家に置いて出かけるのですが、旅行には持っていきたいですよね。

これを見つけた時は
「こんなのあったんだ!もっと早く知りたかった。」
と感動しました笑。

スライド式でポーチにもコンパクトに収納できます。
これで2日目以降もバッチリメイクができますね。

まとめ

今回は、”スタイリッシュに旅行”をテーマに収納に役立つグッズをメインに紹介しました。
旅行の準備・旅行先・帰宅後が楽になること間違いなしです。
無印良品で揃えるとシックにかっこよくなれる気がしてます!

旅行前の準備で買いに行くと、こんなものまであるんだ!?ってものがたくさんあって楽しいです。
他にもあなたの旅行をスタイリッシュに手助けしてくれる商品がたくさんあると思います。
参考にしていただければ幸いです。

あなたの旅行が楽しくなりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です