コンテンツ
サラリーマン男子諸君!「日帰り一人旅」で土日を満喫しよう!!
お疲れ様です!ライターのあずまっちです。
毎日のお勤めご苦労様です。
わたしもサービス残業が日課となり、もはや淡々と作業をこなすロボット人間と化してきています(;^_^A
そんなわたしも含め、現代のサラリーマンには「リフレッシュ」が必要です!
色んなメディアで「過労死」「うつ病」「いじめ」なんて単語を聞かない日はありません。
おれは大丈夫なんて人も気づかないうちに「隠れうつ」になってしまうこともあるようです。
いや分かってる!
しかし、時間もお金もない。。。
そんな忙しく多忙なサラリーマン男子の間で、「日帰り一人旅」が人気です。
特に土日や急にできた休みで、「観光」「温泉」「グルメ」に出かける男子が多いようです。
また一部の企業では社員に十分な休息をとってもらうために、「休暇」と「旅行補助金」を支給するところもあるみだいです(うちの職場には無縁ですが。。。)。
日帰り一人旅のメリットとしては、とにかくその「手軽さ」に尽きます!
・宿泊旅行より時間的にも金銭的にも気軽
・意外と近場でもリフレッシュできる etc…
反対にデメリットはというと、、、
・遠くに行けない etc…
このように時間的にも金銭的にも気軽に行けちゃう反面、自分で計画立てるのが面倒だったり、行きたい場所はあるけど電車遠くて行けないというデメリットがあります。
まずは無難に「日帰りバスツアー」を利用しよう!
一日という限られた時間の中で全く知らない土地に行くには、その土地の名所やアクセス方法など調べなきゃいけないことって沢山ありますよね。
仕事で疲れて帰ってから情報収集したり、旅の計画を練るのって正直かなり面倒ですよね~。
そんな方には「日帰りバスツアー」をおすすめしちゃいます!
ネットリサーチのディムスドライブの調査によると、バスツアー利用者の8割以上が満足されています!
参考:ネットリサーチのDIMSDRIVE『日帰りバス旅行』に関するアンケート
そんな日帰りバスツアーの満足度が高い理由としては、、、
・1万円で参加できちゃう
・お一人様限定ツアーなら人目も気にせず利用できる etc…
バスツアーにもグルメや温泉、ハイキング、ミステリーツアーなど色んなジャンルがあります。
中でも「食旅」が大好きなわたしにとって、グルメツアーはかなり魅力的です(^^)/
テンション上がってネットサーフィンしてたら、激熱案件見っけちゃいました( ^)o(^ )
日帰り夕食&天然温泉★ズワイ蟹足&うなぎ蒲焼きも食べ放題★12/24〜29 グルメディナーバイキング

一方でこんなデメリットもあります。
・参加者が集まらず中止になる可能性がある
・集合時間が非常に早い etc…
簡単にあなたの理想のバスツアーを見つけたい人は以下の楽天トラベルが参考になるかもしれません。
もちろん申し込みもできるのですが、見てみるだけでもたくさんのツアーがあることがわかるので楽しいですよ!
『バスツアーを詳しく見たい方はこちらから見ることができます(楽天トラベル提供)』
もっと気ままに自分中心の旅を満喫したい人は、自分で計画を練って旅を満喫してみませんか?!
男子たるもの自分で計画を立ててみよう!
これまで旅の計画を立てるのが面倒な人向けに「日帰りバスツアー」をおすすめしてきました。
一方でもっと自由に、行きたい場所に居たいだけ滞在して、こだわった旅をしたい人は、自分で計画を立てることをおすすめします。
ここで旅の計画を立てる上で欠かせないポイントをご紹介いたします。
・目的
・エリアの決定
・アクセス
どんなに行きたい場所ややりたいことががあっても予算オーバーしては本末転倒なので、まず「予算」を決めちゃいましょう。
次に「目的」ですね。
行きたい場所ややりたいことをいくつかピックアップしてみましょう。
ちなみにネットリサーチのディムスドライブの調査によると、「観光」「温泉」が日帰りで一人旅に出かける目的の半数以上を占めているみたいです。
参考:ネットリサーチのDIMSDRIVE『日帰りバス旅行』に関するアンケート
続いて「エリア」の決定です。
行きたい場所ややりたいことをあげたら、優先順位をつけてみましょう。
そうすれば大まかな旅の「エリア」が見えてくると思いますので、あとはそのエリアの詳細な情報を集めていきましょう!
最後に「アクセス」です。
目的地へのアクセス方法は電車、バス、飛行機、車、自転車などなど様々あります。
ここで注意しなければならないのが「時間」です。
日帰り旅行はかなり時間が限られるため、アクセスに時間がかかり過ぎてしまうと現地での活動時間がかなり短くなってしまいます。
あずまっちの感覚からすると、、、

AM7:30 自宅出発
10:00 現地到着
AM10:00
~PM17:00 計7時間滞在
PM17:00 現地出発
19:30 自宅到着
2~3か所巡るとして、現地での移動もありますから最低でも6~7時間の滞在時間は欲しいです。
あとは、出発時刻と帰宅時間にテコ入れする技もありますが、そうするとめっちゃ疲れるので次の日の仕事がかなりきつくなります(ヽ”ω`)
男ならこだわりの旅にしよう!
「観光」でこだわってみよう!
名所を巡ったり、歴史に思いを馳せたりするのってホントに貴重な体験ですよね。
実はサラリーマン男子の間で「観光」が一人旅の目的のトップなんです!
とはいってもどこに行くかってホントに悩みますよね!
悩んでいる方もたくさんいるようです。
日帰り旅行おすすめは?
今度の週末に日帰りで旅行に行こうと思うのですが、
低コストで楽しめるよいスポットはありますか?
ちなみに旅行先には関東圏内を考えています。
教えてください。よろしくお願いします。
手っ取り早くネットで検索してみると、「おすすめ(地名)10選」など沢山の紹介記事をみることができます。
また「るるぶ」「まっぷる」などの旅雑誌を参考にされる方も多いのではないでしょうか。
もちろんまとめサイトや書籍でおすすめされた場所に行くのもいいんですが、男なら自分でこだわって選び抜き、その土地の歴史をもっと知りたいじゃないですか!
そんな方におすすめしたいのが、公益社団法人日本観光振興会が運営する「全国観るなび」です!!!
このサイトは何と言っても「情報量」がとにかく膨大です。国内13万2千件の情報を取り扱っており、メジャーな名所はもちろん、超マイナーなスポットまで幅広く、そして深く知ることができます。
また実際にその土地を訪れた人のブログ記事や感想も掲載されています。
お世辞、忖度一切抜きのリアルな声が聞けてめっちゃ参考になります!
このサイトを参考に、わたしも鎌倉の「明月院」に行ってきました!
事前情報が効を奏し、自分の目で見たときの感動も倍増でしたよ(^^♪


一味違うこだわり旅にしたいなら、一度利用してみて下さい!!!
マジでおすすめです(^^)/
「温泉」でこだわってみよう!

日々の疲れを「癒し」に温泉へでかけるサラリーマン男子も多いのではないでしょうか!?
しかし、日本全国で温泉施設はなんと「20795軒」も存在します!!
参考:日本温泉総合研究所「日本の温泉のデータ」
こんなにたくさんの温泉の中からは選びきれないですよね~。
そこで「療養泉」ってご存じでしょうか。
ひとえに温泉といってもその効能・効果は千差万別で、療養に役立つ温泉は「療養泉」と呼ばれています。
20代から30代、40代、50代と年齢を重ねるにつれ、歳の分だけ「病」も忍び寄ってきます。
健康診断で「要検査」の項目が増えてきたなと感じているそこのあなた!
どうせ温泉へ行くのなら「療養泉」にこだわってみてはいかがでしょうか?
療養泉なら、文字通り体の不調を改善する効果が期待できます!
温泉の効能からどの温泉地に行くか決めるのも面白いですよね。
もちろん温泉に入ることで癒し効果も得られることができるので一石二鳥です!
癒しの旅には持ってこいですよね!
・疲労回復、健康増進
・ストレス、自律神経不安定症(睡眠障害)
・筋肉痛や関節痛(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛、神経痛、五十肩、打撲、捻挫)
・運動麻痺による筋肉のこわばり
・冷え性、末梢循環障害
・胃腸機能の低下(胃もたれ、便秘)
・高血圧
・高コレステロール血症
・糖尿病
・喘息や肺気腫
・痔の痛み
「療養泉」選びであずまっちがよく利用しているサイトは、一般社団法人日本温泉協会が運営する「温泉名人」です!!!
このサイトは日本全国すべての温泉が掲載されており、温泉毎に効能効果が示されています!
また温泉の正しい入り方や温泉と健康の因果関係などかなり詳細に掲載されており、その辺の雑誌とはモノが違います(^_-)-☆
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的には初心者は「バスツアー」から始め、もっとこだわった旅にしたい人はご自身で計画を立てて日帰り一人旅を謳歌することをおすすめします!